スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年09月06日

暑かろうがなんだろうが装備で遊ぶのはいと楽し

今日は平日休みだったので、遅起きして映画見て、午後はいつもの如く装備遊びに勤しみました。

見てきた映画は「THE A-TEAM」、80年代に人気を博した米国TVドラマのリメイク版です。
たしか土曜の午後にテレビ朝日で放映していて、毎週欠かさず見ていた覚えがあります。
リアルに見ていた世代なんでTVキャストのイメージが根付いているので、
正直ある程度ネガティブモードで鑑賞したんですが・・・面白かったです
監督曰く、「最近の観客はいろんなことに洗練されているから、当時のままのノリでつくっても受け入れられない」
と言うことでドラマの骨格と雰囲気をベースに現代的にアレンジされております。
空中降下している戦車でUAVと対峙するなんて現実ではありえないですが、
「もしかしたら本当できるんじゃないか?」というリアリティー感を押し出していて飽きさせませんでした。
ちなみにこういうアクション映画ではタクティカルギアメーカーがよく協賛していますが
(ブラックホークダウン=BHI、トランスフォーマー=So-Techなど)、
この映画ではタクティカルテイラーが協賛しているので、プレキャリやMAV、ポーチ類がいろいろ確認できました。

午後はポーチをとっかえひっかえ着せ替え遊びに勤しみました。
アーマー着てはポーチの位置を確認しては脱ぎ、ポーチを付け替え直してからまた着ての繰り返し。
汗だくになりながら楽しんでおりました。傍から見たら完璧イタい人です。


ベースはRampage Armor Carrer Releasable、秋になればプレキャリ・アーマーの季節到来です。
前面にマガジン類をまとめています。ランペイジは解除の時にパネルが観音開きになるので
トリプルマグポーチなどは取り付けできません。そこらへんを踏まえつつポーチの配置を考えるのは楽しいです。


左側面にはHSGIのピストルマグポーチ、LBTのスモークポーチ、EAGLEのメディカルポーチという配置。
スモークポーチはお茶などの小型ペットボトルを入れるのに丁度良い大きさです、お試しあれ。



脇腹部分にはサイド用抗弾プレートが入るポーチが付いておりますが、
マガジン数を稼ぐためにそれを外してタクティカルテイラーのマグポーチを増設しました。
アーマー側面裏側がMOLLE対応になっているからこそできる裏技です。


TAGのバンジースリングを入手したので取り付けました。
以前紹介したノースイーストタクティカルの物と同じ仕様ですが、
取り付けやすかったり、長さが調整しやすかったりと後発な分改良されておりますね。
ただしMASHFOOKだと緊急時には取り外し難いので、ファステックス付のクイックリリース仕様にした方が
個人的には便利ではないかと思いますがいかがでしょう?(誰に?)



右側面と背中部分はさっぱりしています、どうしようかといろいろ考えているんですが。
ラジオポーチとかサイリュームとかプラスチックハンドカフとかゴテゴテ取り付けて、目指せモッサリ仕様!


■オマケ■




最近気になっている"TACTICAL LINK"のCM動画。物欲を程好く刺激する、
深夜の海外TVショッピング番組並みの中毒性があると思います。

  

Posted by しゅがごん at 23:19Comments(2)よもやま話