スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年03月30日

My Carbin

今回は自分の愛銃についてのインプレです。


元はマルイのM733カービンですが、メカボックス・アウターバレル・ 
ストックパイプ以外はいろいろ交換していて原型を留めていません。


今年の1月まではCASVレプリカを装着していましたが、フロントヘビーのうえに
AN/PEQ2 型ノバッテリーケースまで取り付けているので安定が悪いこと悪いこと。
スタンダードなハンドガードに戻そうかと思っていた時にマグプルのハンドガードが
発売されたので飛びついた次第であります。




外装はいろいろ交換していますが内部はノーマルのまま。
MAGPUL MOEハンドガードPTS(PTS=ProfessionalTraning&Simulationの略)は軽量なので
(CASV=900g MOE=300g)射撃時の負担がかなり軽減されました。
トレーニング用とはいえなかなかの頑丈さ。デルタリング締め付け時、レンチなど持っていないので
ハンドガードでぐりぐりと締め付けましたが割れることも傷がつくこともありませんでした。

 


フラッシュハイダーはNOVESKEレプリカ、アウターバレルはG&Pのショートタイプ。
フレームもG&P製、髑髏マークが気に入って購入。アンビマグキャッチとチャージングハンドルレバー(キングアームズ?)を追加してます。
グリップはUFCのマグプルタイプ、オプション部品が交換できない初期の物。リアサイトはH&Kタイプ、レプリカです。


ダットサイトはAimpoint M2、かれこれ4年は使ってますが不具合ありません。
地面に落としたり壁にぶつけても壊れませんし電池も長持ち、まだ一度も交換していません。
キルフラッシュはレンズの反射を抑えてくれるしBB弾のガードにもなっています。
マウントはウィルコックスのレプリカ。ダットサイトにはゴムカバーを被せ、
脱落防止のためパラシュートコードを本体に縛り付けています、米陸軍レンジャーで普及しているアイディア。


VltorCARBINE MODSTOCK のレプリカ、DVDマガジン「GUNNER vol.1」のステゴラス教官のカービンに
影響を受けましてこのストックを探しまくりました。最近は御他聞漏れずマグプルダイナミクスにゾッコンですが・・・。

しかしM4カービンというのはいろんな意味でスゴイ銃です。
世間ではあらゆるパーツ類が製作販売され、毎年新しいパーツが発表されています。
ゲームフィールドで見かけるM4は個人の趣味・思想・使い勝手が繁栄され、同じ仕様のM4はひとつもありません。
「究極の料理」ならぬ「究極のM4」というのは存在するのでしょうか?

 ※オマケ※

 


MAGPUL MOEハンドガードの内外はこんな感じになっています。
バッテリーの収納について。アウターバレルの形によりけりですがマルイのプラカバー式の物は入りませんでした。
イーグルフォースなどのビニールカバー式なら9.6Vまで収納できます。
外付けレイルについて。純正は持っていないのでメーカー不明のジャンク品を取り付けています。

 
上・下・斜め全てのホール部分にレイルの増設が可能です。
ただしハンドガード上部にレイルを付けると、フレーム本体のレイル部分と若干高さに差が出る様です。

  

Posted by しゅがごん at 00:00Comments(0)FireArms

2009年03月28日

韓国旅行顛末記 戦争記念館 その④

 
兵員輸送車は「ご自由にお入りください」というか、開放状態になっていました。


アメリカ製 M113A1装甲兵員輸送車。ベトナム戦争から使われている「戦場のタクシー」。
後部扉が開いて兵士が戦場へ飛び出して行くんですが・・・


 ムチャクチャ狭いです、ホントに。
完全武装の兵士11名が、4畳半一間のアパートで向かい合って座ってる姿を想像してみてください。
それくらいの狭さです、天井も低いし。ヘルメット被ってないと、どこかに頭をぶつけて脳震盪を起こします。


運転席も狭い狭い。所要な部品は取り外されてますが、それでもこの状態で脱出するのは至難の業。

M113といえば映画「キリングフィールド」でのシーンが印象的です。
クメールルージュに拉致された特派員達が、M113で運ばれるんですが、
あの輸送車の狭さ、息苦しさを実際に体験しているワケで。これで扉閉められたら棺桶に押し込め状態というか
死刑台のエレベーターというか、閉所恐怖症で発狂しそうです。


こちらはM577装甲移動指揮車。タミヤのMMシリーズ「コマンドポスト」ですね。


こちらの方が指揮などしやすい様に後部車高が高くなってます。けど、やっぱり狭い。


KM900装輪装甲車。イタリア・フィアット社とオットー・ブレダ社が共同開発した4輪装甲車。
韓国では現代重工でライセンス生産されております。側面にガンポートが設置されていました。


当たり前ですが普通乗用車やトラックに比べても視界は悪いし乗り降りし難いです。
運転席から出ようとした時にコートの端がシートの間に挟まって身動き取れなくなって焦りました。


  
タグ :M113M577KM900

Posted by しゅがごん at 20:18Comments(0)韓国旅行顛末記

2009年03月27日

韓国旅行顛末記 戦争記念館 その③

 
屋外展示場にはかなりの数の兵器類が展示されています。
じっくり見れば1日あっても足りないくらいです。今回は見学時間が残り15分しか無かったので大急ぎで見て廻りました。

 

 
戦闘機に爆撃機、艦載砲から地対空ミサイルまでいろいろと展示されており一部は触ったり中に入ったりできました。

そんな中でも興味あったのが戦車類。今までだと靖国神社の九七式中戦車と富士の総合火力演習で見た程度だったので
時間が無いのがとても歯がゆかったです。また今度時間つくって韓国旅行リベンジすることにしますよ。

 
アメリカ製 M46戦車 この頃までボールマウント式機関銃が装備されていました。
特撮映画のヤラレ役としてM4シャーマンとよく競演してた気がします。


そのお隣はM36戦車駆逐車、タミヤのプラモデルでは「ジャクソン」の愛称がついていましたね。
これも今では見ることの無いオープントップ式の砲塔、車体はM4シャーマンの物を流用しています。


M4A3E8戦車、いわゆるM4シャーマン戦車。さすがアメ車、大きいです。
横でポーズしている自分の身長が170センチですので観光バス並みの車高でしょうか?
太平洋戦争時日本軍で「重戦車」に分類されていたのもうなずけます。
警察予備隊・保安隊(後の自衛隊)に供与された時、当時の日本人の体格では
ペダル類に足が届かず、ペダルに「ゲタと履かせて」踏める様したという逸話あるとか・・・。


M48A2C パットン戦車。ベトナム戦争では対戦車用よりも移動砲台としての活躍が目立っていました。
風呂の煙突の様な砲身と砲塔に搭載された赤外線投影装置が特徴。
隣はM56スコーピオン空挺対戦車自走砲。空挺部隊用の戦闘車両で
貨物機で運べるくらい軽量、パラシュート投下もできたそうです。


韓国製K1主力戦車(88戦車)。韓国軍の主力戦車。M1エイブラムス戦車に似ていますが、
1970年代~80年代の韓国には国産戦車開発経験が無かったため、
(M1戦車を開発した)米国ジェネラルダイナミクス社が設計・開発を行い、韓国で製造したそうです。

  
タグ :M4M46M36M48K1

Posted by しゅがごん at 01:26Comments(2)韓国旅行顛末記

2009年03月26日

第9回・月サバ エアコキ戦090316


今回2回目参加となりました「月サバ・エアコキ戦」レポであります。
その名前のとおり、手動式エアーコッキングガンのみで戦うゲーム。
電動ガン戦に慣れていると勝手が違ってやりにくく、かつ新鮮な気分を味わえるゲームが堪能できました。

 
今回のフィールドはヴィレッジ・ワンではなくバトルシティーユニオン全面使用、廃車両が増えてました。

 

参加人数は16名程。少数ながら、いや 少数だからこそ全身全霊、力いっぱい楽しみながら戦うことができました。

ゲーム内容は「復活ありの殲滅戦」。
どういう方法かというと各チームの拠点に数取器を設置します。

数取器というのは↓



入場者や検品、交通量調査に使う計測器のこと。
ゲーム中ヒットした場合、拠点に戻って計測器をワンクリックすれば復活、ゲームに復帰できます。
復活の上限は29回、30回目にクリックした時点でゲーム終了。
同じ人が何度ヒットしても上限内であれば復活でき、極端にいえば10人中1人が29回復活してもOKということです。
この方式だとゲーム開始直後にヒットして残り時間中はセーフティーゾーンでグダることは無くなり、
ゾンビ行為の軽減にもつながると思います。またルールによっては
相手拠点に侵入して数取器クリックしまくり強制全滅させることも可能です。
今回のゲームでもガラ空きの拠点に突撃され、高橋名人並みの連射クリックで全滅されること数回ありました。

 



使用銃器はボルトアクションライフル(狙撃銃)、ショットガン、アサルトライフル(サブマシンガン含)、ハンドガンといったところ。
銃器によっての長所短所が出てくるのもエアコキ戦の面白さでしょう。
ボルトアクションは射程距離・命中精度共に最高ですが、近距離になると即射性に劣りハンドガンに討ちとられたり。
マルイのベネリショットガンなら連射性・命中範囲が広くて有利かというと、1シェルで10回しか射撃できず、ローディングも手間かかったり。


それなら同じマルイのXM177だったら命中精度・連射性共々最強じゃん?

これもまた人の人生と同じ様に全て順風満帆ではなく、
このコッキングハンドルだと腕の負担がキツくて連射速度がだんだん落ちてきたり、
予備マグがなかなか入手できないのでBB弾ローダーが欠かせない、など
ジャンケンのグーチョキパーの様にうまい具合に均等とれています。
ここら辺が電動ガンでの戦い方との違いでしょう。

電動ガン戦ならヤバい状況でフルオートマチックで攻撃なり牽制なりできますが、
エアコキ戦ではその一発々に魂込めて発射。またエアコキ銃の射速なら避けることも可能。
それに加えての復活ルール、膠着することはほとんどありませんでした。

 

ある人は「山猫は眠らない」ばりに狙撃銃同士で勝負したり、

ある人は櫓の上から奇声を発しながら乱射してきたり、

ある人は突撃→ヒット→復活→突撃のループ状態だったり(自分です)、

ある人は後ろから忍び寄って引き金引いたら弾無くて返り討ちにあったり(同じく自分です)、



普通のサバゲーにマンネリ感じてきた方、エアコキ戦お薦めしますよ!


 ★オマケ★

バトルシティーに来たら、



一度はやりたくなります♪



ポルシェの上で仁王立ち!!





「今日もバッチリ大物仕留めました!」
  

Posted by しゅがごん at 01:00Comments(0)サバイバルゲーム

2009年03月25日

月サバ!エアコキ戦・参加時の装備

ここのところ仕事が忙しくてブログの更新ができませんでした。
まぁ、このご時勢で忙しいというのはいいことかもしれませんが・・・。

というワケで先週の月曜日、千葉県で開催された「第9回・月サバ エアコキ戦」に参加してきました。
ゲーム内容は後日掲載ということで、今回は参加時の装備類のインプレなど。

   
今回使用したプライマリーウェポンは、
ダブルイーグル ベネリ M4 スーペル90ショットガン
いわゆる中華製エアコッキングショットガンで、機関部はマルイのM3 スーパー90ベネリ のコピー。
M3と同じく3発発射、マルイ純正ショットシェルがそのまま使えます。オークションで購入、送料込みで6千円程度。
特徴としては、なんといっても軽いこと。M3の半分くらいの重量で、コッキングしやすく連射可能です。
飛距離もボルトアクション式狙撃銃に及ばないにしろ、15メートルくらいは飛びます。
各所で指摘されている上部のプラスチックレールもコンプM2を積んでましたがガタツキ無し。

欠点といえばストックの作りが甘く、ポンプアクション時に伸ばしていたストックがいきなり伸縮したりしてしまうことが多数。
それでも値段以上の実力を持つエアコキガンだと思いますよコレ。


服装はDxExDのクリティカルテラーパーカーにジーンズ。帽子はCRYEのMLIキャップ、靴はカメレオンです。
シュマグはユニクロで購入した物、アパレル系だと「アフガンストール」の名称が一般的ですね。


装備はSEALs2月定例会参加時のチェストのポーチ類を変更しただけです。


ベネリ不調時に備えアカデミーのAK74Uを用意していて、そのマガジン用に
ブラックホーク社のAKマグポーチを装着、AKの出番は無かったのでBB弾ローダーを収納してました。
メディカルポーチにはデジカメとクッション代わりのタオルが入っています。


胸部には携帯電話を収めるためのTAG社ストロボポーチ。黒いのはショットシェルポーチ。
ALICE式の旧型ですが米軍放出の未使用品、Atlanco pruductsの表記がされているので
現在のTRU-SPEC社のデッド品でしょうか?ショットシェルが12発収めることができます。
ただしドットボタンでフラップを閉めるので、ファステックスやパイル&フックに慣れていると違和感があります。

マルイのエアコキM1911を収めたレッグホルスターはCQB Solutions社(現Specter gear社)製、
旧式ですが現在販売されているホルスターと殆ど変わりありません。
  
Posted by しゅがごん at 00:07Comments(0)サバイバルゲーム

2009年03月05日

韓国旅行顛末記 戦争記念館 その②

朝鮮戦争室の続きです。

朝鮮戦争時に使用された銃火器類が展示されています。

  
拳銃類、手榴弾と火炎瓶。コルトガヴァメントやトカレフなど。

 
(左)米軍・韓国軍小火器 M1カービン、M1ガーランド、M9バズーカ。第2次大戦中、日本軍やドイツ軍戦車を撃破しまくったM9も
北朝鮮軍のT34/85戦車には歯が立たなかったそうで・・・。
(右)北朝鮮軍小火器 PPSh-41 SKSシモノフカービン RPGー2。 RPGー2は1949年にソヴィエト軍で制式化されたばかりの新兵器。

 
(左)M20スーパーバズーカ 。戦争時、アメリカ第24歩兵師団師団長ウィリアム・ディーン少将が
自らスーパー バズーカを担いで戦車狩りを行って兵士たちに新兵器の威力を示したという逸話が残っております。
(右)M20 75mm無反動砲 ベトナム戦争頃まで使用、自衛隊でも装備されておりました。

その他、1区画分展示されていたのが在日韓国人学徒兵(学生義勇兵)。

戦闘服の支給もままならず、最初は学生服のままで戦闘に参加していたとか。



 
1950年8月11日、浦項女子中学校での北朝鮮軍との戦闘を再現したパノラマ。 かなりリアルでエグいです。


屋外展示場出入り口に展示されていた韓国版ウォリアーズ計画コンセプト。


K2をベースにした次世代ライフル。弾倉式グレーネドランチャーに端末付サイト。
とても便利そうに見えますが、重くて使い難そう・・・。

  

Posted by しゅがごん at 22:33Comments(0)韓国旅行顛末記