スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年03月27日

韓国旅行顛末記 戦争記念館 その③

 
屋外展示場にはかなりの数の兵器類が展示されています。
じっくり見れば1日あっても足りないくらいです。今回は見学時間が残り15分しか無かったので大急ぎで見て廻りました。

 

 
戦闘機に爆撃機、艦載砲から地対空ミサイルまでいろいろと展示されており一部は触ったり中に入ったりできました。

そんな中でも興味あったのが戦車類。今までだと靖国神社の九七式中戦車と富士の総合火力演習で見た程度だったので
時間が無いのがとても歯がゆかったです。また今度時間つくって韓国旅行リベンジすることにしますよ。

 
アメリカ製 M46戦車 この頃までボールマウント式機関銃が装備されていました。
特撮映画のヤラレ役としてM4シャーマンとよく競演してた気がします。


そのお隣はM36戦車駆逐車、タミヤのプラモデルでは「ジャクソン」の愛称がついていましたね。
これも今では見ることの無いオープントップ式の砲塔、車体はM4シャーマンの物を流用しています。


M4A3E8戦車、いわゆるM4シャーマン戦車。さすがアメ車、大きいです。
横でポーズしている自分の身長が170センチですので観光バス並みの車高でしょうか?
太平洋戦争時日本軍で「重戦車」に分類されていたのもうなずけます。
警察予備隊・保安隊(後の自衛隊)に供与された時、当時の日本人の体格では
ペダル類に足が届かず、ペダルに「ゲタと履かせて」踏める様したという逸話あるとか・・・。


M48A2C パットン戦車。ベトナム戦争では対戦車用よりも移動砲台としての活躍が目立っていました。
風呂の煙突の様な砲身と砲塔に搭載された赤外線投影装置が特徴。
隣はM56スコーピオン空挺対戦車自走砲。空挺部隊用の戦闘車両で
貨物機で運べるくらい軽量、パラシュート投下もできたそうです。


韓国製K1主力戦車(88戦車)。韓国軍の主力戦車。M1エイブラムス戦車に似ていますが、
1970年代~80年代の韓国には国産戦車開発経験が無かったため、
(M1戦車を開発した)米国ジェネラルダイナミクス社が設計・開発を行い、韓国で製造したそうです。

  
タグ :M4M46M36M48K1

Posted by しゅがごん at 01:26Comments(2)韓国旅行顛末記