2011年01月10日
DxExD 13 CROSSES KILL MARK
DxExD 13 CROSSES KILL MARK
2009年2月にリリースされた、13の十字架型キルマークが刺繍されたニットワッチキャップです。
カラーは画像のブラックのほかにグレーの二色。現在絶版品となっております。
サイズはフリー。DxExDアイテムでのキャップ類の販売はなかなかありません。
寒い季節にはぴったりの防寒アイテムですね。
さてさて最近DxExD着用しての観光スポット巡りが定番化しておりますが、今回は伊豆に行ってきました。
午前中は熱川バナナワニ園へ。
コミックビーム連載中の「テルマエ・ロマエ 」というローマ人浴場技師の漫画がありまして。
この主人公がなぜか毎回現代日本にタイムスリップするという、前代未聞で面白いストーリー展開で目が離せません。
で、話の中でこのバナナワニ園が登場して、とても興味が沸いて行ってきました。
園自体は昭和の雰囲気漂うひなびた趣なんですが、
スッゴいワニの種類と数です! おそらく世界一でしょう。
ワニもデカいのからトカゲ並みの小さいのまでいろいろいます。
デカいのは大型草食動物を喰うのも納得な大きさ。本当にデカイです、人間丸呑み楽勝OKです。
それが水槽(温泉湯)でプカプカ浮いてる姿はとても微笑ましいですよ。
ワニの他にも熱帯植物の温室展示場が逸品、特に蘭の花とスイレンは質・数共に国内指折りです。
ちなみにここで栽培されるバナナやパパイヤは分園のフルーツパーラーで食することができます。
午後に行ったのが、怪しい少年少女博物館
建物自体が見るからに怪しさ満点です。十年くらい前は伊豆ペンギン博物館だったんですが(見に行ったことがあります)、
後に閉園。その跡地を利用してできたのがこの博物館です。有名な秘宝館に比べればマイルド感ありですが、
やっぱりカオスな雰囲気爆発です!
とりあえず伊豆に行くなら話のネタに寄ってみてください。
あと「夜の学校」というお化け屋敷があるんですが・・・、手作り感溢れてますが結構トラウマになるかも・・・。
呪いのわら人形体験コーナーもあります(有料)。
画像ではカットしてますが、右側には釘を打ち込まれた藁人形が鈴なりです。
呪っている対象が「某政党」とか「ニート」とか「脂肪」とか「「欝」とか某掲示板状態。
北京原人フィギュアなんてあったんだ、ある意味レア。
タグ :DxExD
2010年11月17日
DxExD ASHURA CHURCH PAX

DAZZLED EYES DESIGNS ASHURA CHURCH PAX Zip-Hoodie
DxExDのなかでも特に人気のある「ASHURA」がプリントされたパーカーです。
カラーはアシュグレー、レンジャーグリーン、チャコールグレーの3種類。
パーカー前面左胸には物騒な天使「HOLY GUNNER」。
背面はフルカラー化された「阿修羅」。
各カラー各サイズ1着ずつの計12着限定版ということでしたが、
ストアアップして3時間足らずで完売です。
話は全く違いますが、月曜休みに横浜ズーラシアに行ってきました。
動物園に行くなんて実にン十年ぶり、一日中素直に楽しんできました。
オカピです。馬でもなく鹿でもなくシマウマでもなく、とにかくヘンテコですね。
お馬サンにニンジンを与える機会がありました。
ニンジンスティック(4本百円)をポリポリポリポリ・・・。
あんまりのも愛らしかったのでニンジン追加しまくりました。
うほっ、いいゴリラ♪
2010年06月08日
DxExD ANTIVANILLA WEAR
国内随一のタクティカルアパレルメーカーDAZZLED EYES DESIGNSの新作、
コアなミリタリーフリーペーパー「ANTIVANILLA」のオフィシャルウェアT-shirts。
2010年6月8日現在、在庫がXLサイズ1枚のみという毎度おなじみ少数限定生産品。

カラーはチャコールグレイ地に白デザイン。
黒白Ver.は即売り切れでしたのでこちらを購入しましたが、
なかなかどうして街着としては黒色よりも落ち着いた雰囲気を醸し出しておりました。
デザイン自体はシンプルながら結構過激なんですが~。
ちなみにこの格好で横浜美術館で開催されているポンペイ展に行ってきました。
古代ローマ人パネェっす!二千年も前から広告美術の既念を持っていたんだなんて驚きです。
そういえば、近辺でコスプレイヤーさんがいっぱいだったんですが、屋外イベントだったんですね。
ANTIVANILLAも4号目です、毎号楽しみにしております。
2010年03月28日
DxExD 黙示録 パッチ
ANTIVANILLA CULT PATCHES”黙示録”
DAZZLED EYES DESIGNS(DxExD )オリジナルパッチです。
新約聖書・黙示録 第19章17~18節をモチーフとした異色作。
内容は・・・ものすご~く噛み砕いてみると 「死肉食べ放題キャンペーンはじまるよ♪」みたいな。
くわしくはDxExDのブログを閲覧の程ということで。
いいデザイン仕事な逸品ですが、ユーザーのセンスが試される一品でもあります。
貼り付ける場所によっては装備がパッチに負けてしまう、それくらいの強烈な存在感。
あとサイズがデカい。右のMLDパッチは7.5cm×5cm、黙示録パッチは10cm×6.5cm。
どこに貼り付けようか試行錯誤中です。ま、そういう時間が一番ワクワク楽しいってのも事実なんですが。
噂のイカすフリーペーパーANTIVANILLA Vol.2。
配布されると速攻でなくなってしまうそうです。
デザイナー目線からのミリマガなんでレイアウトが斬新、
それでいてPCU(冷地~極寒地向け衣類システム)についての解説など真面目な記事も抑えています。
で、記事内に1/1アンノウンオペレーターズという
架空の準軍事要員や民兵等のスタイリングテキストがあるんですが、
これがまた本当に存在するんじゃないかと思うほどの存在感醸し出しておりましてGoodです。
そしてブログのコメ返答で驚きだったのが、着用のダメージ感溢れる緑ジャケットがワークマン製だということ。
追伸:ANTIVANILLA Vol.1お持ちの方で譲って頂ける方、
いらっしゃいましたら御連絡ください。よろしくお願い致します。