2009年08月31日
SEALs翻訳本出ました。
昨年秋に刊行されたミール・バフマンヤール、クリス・オスマン共著、
SEALs THE US NAVY'S ELITE FIGHTING FORCEの翻訳本、
”ネイビーシールズ”が原書房より刊行されました。英語に疎い自分にとっては大助かりの一冊であります。
過酷な選抜訓練、ヘルウィークの実態やイラク・アフガニスタンにおける特殊作戦の数々
(ドイツ特殊部隊KSKとの共同作戦や投票所守備の狙撃戦など)を読むことができます。
残念ながら掲載されている写真が縮小モノクロとなっていますので、両方買われるのが得策かと思いますよ。
2009年08月31日
群馬県インドアフィールドゲーム参加時の装備
2009年8月30日、群馬県にあるインドアフィールドでのゲームに行ってきました。
参加者8名という少数でのゲームでしたが、濃厚スピーディーな戦い(約20戦)を楽しむことができました。
いつものごとくゲームレポは後程、先にゲーム参加時の装備について。

基本的にいつもと同じスタイルですが、今回はブラックホールで購入したコンバットシャツのレプリカ品を着用。
胴体部分がTシャツ状になっているのでプレキャリ内側に熱がこもる事無く快適でした。
ホルスターはイーグル社SAS-Mk5。独特のレバーロック方式ですが従来のドットボタン式よりも
ストレス無く抜き差しすることができます。ハンドガンはマルイMEU、マガジンは全部で3本装備。
左大腿部には同じくイーグル社MOLLE Single Point Leg Panel に
ブラックホール社のS.T.R.I.K.E. M4 Double Mag Pouch を装着してみました。M4のマグは6本装備。
帽子はMSAロゴが追加されているパラクレイト社のベースボールキャップです。

プレキャリは”真夏の装備”時のまま。
左端へ無線機用にFLYYE ショートラジオポーチ を追加してあります。
胸元のポーチがマガジンを抜く時にどうしても邪魔になってしまうので考察の余地ありです。

プライマリーはマルイ次世代M4 SOCOM。最近になってセミオートで発射できず→フルオートで指切り発射→セミにセレクト、
回復という症状が多発してきました。セレクタープレートの不調でしょうか?そろそろメンテに出さないといけませんね。

ブラックホールで購入したメーカー不明のマグプルMOEハンドガードに室内捜敵用としてG&Pのタクティカルライトを装着。
ライトのプッシャースイッチはストロボ機能のため、手持ちのシュアファイアーのスイッチに交換しております。

前回入手のFABディフェンスのマグウェル(タンカラー)に交換。ストックはVLTORタイプのレプリカです。
スリングは沖縄オードナンスのバンジースリング、フックはH&KタイプからMASH HOOKに交換してあります。
参加者8名という少数でのゲームでしたが、濃厚スピーディーな戦い(約20戦)を楽しむことができました。
いつものごとくゲームレポは後程、先にゲーム参加時の装備について。
基本的にいつもと同じスタイルですが、今回はブラックホールで購入したコンバットシャツのレプリカ品を着用。
胴体部分がTシャツ状になっているのでプレキャリ内側に熱がこもる事無く快適でした。
ホルスターはイーグル社SAS-Mk5。独特のレバーロック方式ですが従来のドットボタン式よりも
ストレス無く抜き差しすることができます。ハンドガンはマルイMEU、マガジンは全部で3本装備。
左大腿部には同じくイーグル社MOLLE Single Point Leg Panel に
ブラックホール社のS.T.R.I.K.E. M4 Double Mag Pouch を装着してみました。M4のマグは6本装備。
帽子はMSAロゴが追加されているパラクレイト社のベースボールキャップです。
プレキャリは”真夏の装備”時のまま。
左端へ無線機用にFLYYE ショートラジオポーチ を追加してあります。
胸元のポーチがマガジンを抜く時にどうしても邪魔になってしまうので考察の余地ありです。
プライマリーはマルイ次世代M4 SOCOM。最近になってセミオートで発射できず→フルオートで指切り発射→セミにセレクト、
回復という症状が多発してきました。セレクタープレートの不調でしょうか?そろそろメンテに出さないといけませんね。
ブラックホールで購入したメーカー不明のマグプルMOEハンドガードに室内捜敵用としてG&Pのタクティカルライトを装着。
ライトのプッシャースイッチはストロボ機能のため、手持ちのシュアファイアーのスイッチに交換しております。
前回入手のFABディフェンスのマグウェル(タンカラー)に交換。ストックはVLTORタイプのレプリカです。
スリングは沖縄オードナンスのバンジースリング、フックはH&KタイプからMASH HOOKに交換してあります。
2009年08月19日
死海より愛をこめて
帰宅したら通販のブツが届いておりました、イスラエルのザハルからの購入品です。
しかしこのザハル、対応がものすごく早い、注文して2時間程度で確認メール。翌日には発送完了メール。
発送も小物ならば国際』郵便対応、しかもモノによっては送料無料。
取り扱い商品がIDF向けなのが玉に傷ですが(当たり前)。
今回購入したのがこの2品。
FABディフェンスのマグウェル。前回はブラックカラーでしたが今回はタンカラー。
こういうものを嬉々として買ってる輩は自分だけなんでしょうね?たぶん。
後はODカラーを手に入れればこんぷりーと!(笑)
もうひとつはライフルスリング用パッド。2インチ幅のスリングに対応しておりますが。
ものスゴ~くチープなつくり。
ナイロン製品全盛期に、せめてキャンバス地と思いきや、100%コットン地。
オマケに縫製かなり雑。
巷の中華コピー品が高級クォリティーに思えるぐらいです。
たまたま不良品に当たった?いえいえ前回購入したシングルポイントスリングもこのくらいの出来でした。
使えればOK!駄目になったら買い換えるさ♪的なノリです。
毎回必ずオマケを付けておらえるんですが、今回はマグネットプレート。仕事時にメモ貼り用に重宝してます。
海外通販の宛名というとだいたいローマ字表記が一般的なんですが、
ザハルの場合はなんと日本語表記。PCにワード日本語版がインストールされていたり
従業員に日本人がいるかもしれませんね~。
ただ、ひとつ疑問がありまして・・・。
発送先のデータは全てローマ字で入力してるんですよ。
まあ日本人従業員がいたならばネットで郵便番号から検索するとか方法があるんでしょうが、
名 前 は ど う し て わ か る の ?
自分の名前ってかなり特殊な読み方で一発でわかった人は生まれてこの方5人くらい。
(名づけは亡くなったジイちゃんなんだけど、名づけ親なのに本人もよく間違えてた)
あれかな?クレジットカードの情報からなんでしょうね、たぶん。
も し か し て モ サ ド ? (爆)
■オマケ■
2009年3月19日午前11時ごろ、アフガニスタン。
IEDとアンブシュを受ける警備車両群と反撃する警備会社コントラクター達。
50口径アンチマテリアルライフルまで装備してますが、
EODチームメンバーということなので爆発物を狙撃して処理するためなんでしょう。
2009年08月15日
ひ と て ま か け て~しゅがごんの知恵袋
自分に完璧に合った装備というモノはなかなかありません。
ひと手間かけて理想の装備に近づけましょう、というワケで
自分の実践している「知恵袋」です。皆さんの何かのお役にたてば幸いです。

見本にしているのはTAG ライフルマンチェストリグ。
フラップの開閉はパイル&フックとファステックスの2重仕掛けです。
よくいえば厳重、悪くいえば二度手間。HSGIの様にパイル部分が折りたためれば問題ないんですが・・・。

そういうわけで市販のパイルテープをフラップのフック部分に貼り付けて
パイル地を効かなくしております。これでファステックスのみでの開閉となります。

とはいえファステックスは壁や地面に擦れれば傷がつきますし、
開閉時の「パチン!」という音は結構響きます(とくに室内で)。

そこでお勧めなのが自転車用のゴムチューブ。これを輪切りにして

ファステックスのメス部分に被せるだけです。押せばキチンと外れますし、開閉音もくぐもります。
チェストリグやプレキャリなどが少しスカスカしてしまう場合、

マップポーチ部分にレジャー用マットを詰めると嵩が稼げるので密着度が増します。
ひと手間かけて理想の装備に近づけましょう、というワケで
自分の実践している「知恵袋」です。皆さんの何かのお役にたてば幸いです。
見本にしているのはTAG ライフルマンチェストリグ。
フラップの開閉はパイル&フックとファステックスの2重仕掛けです。
よくいえば厳重、悪くいえば二度手間。HSGIの様にパイル部分が折りたためれば問題ないんですが・・・。
そういうわけで市販のパイルテープをフラップのフック部分に貼り付けて
パイル地を効かなくしております。これでファステックスのみでの開閉となります。
とはいえファステックスは壁や地面に擦れれば傷がつきますし、
開閉時の「パチン!」という音は結構響きます(とくに室内で)。
そこでお勧めなのが自転車用のゴムチューブ。これを輪切りにして
ファステックスのメス部分に被せるだけです。押せばキチンと外れますし、開閉音もくぐもります。
チェストリグやプレキャリなどが少しスカスカしてしまう場合、
マップポーチ部分にレジャー用マットを詰めると嵩が稼げるので密着度が増します。
2009年08月12日
TACTICAL TAILOR Riggers Belt
TACTICAL TAILOR Riggers Belt
サバゲー時だけでなく日常生活でも愛用しているタクティカルテイラー社リガーベルトです。
BDUパンツだけでなくジーンズでもOKです。
サイズは 29インチ~31インチ(74cm~79cm)
32インチ~34インチ(81cm~86cm)
35インチ~37インチ(88cm~94cm)
38インチ~40インチ(97cm~101cm)
41インチ~43インチ(104cm~109cm)
44インチ~46インチ(112cm~117cm)
47インチ~49インチ(119cm~124cm)
50インチ~52インチ(127cm~132cm)
53インチ~55インチ(135cm~140cm) の9種類。
カラーはブラック・タン・ACU(フォレッジグリーン)の3種類。
尚、タクティカルテイラーは2009年8月から新色として
コヨーテブラウンをリリース、タンカラーの製品は製造終了となります。
ベルト裏側にサイズ表示とシンボルマークが縫い付けてあります。
他社のリガーベルトと同じくカラビナ・リテンションランヤード取り付け用金具が付属。
他社のリガーベルトよりも優れていると思うのがベルトエンド部分の先端処理が
ベルトを斜めカットのみという製品多数の中で、ゴムチップを縫いつけている点です。
リガーベルト表面にはエンド部分がズレない様パイル&フック加工をしているのですが、
パンツにベルトを取り付けようとするとパイル&フックに邪魔されて調整しにくいです。
しかしこのゴムチップがパイル&フックに干渉しない様にするのでベルトが締めやすい!
■オマケ■
ENDO TACTICAL グロック用タクティカルストックアダプター
グロック用ストックアダプターといえばイスラエル・FABディフェンス製が有名ですが、
こちらENNDOタクティカルの物はM4用のストックが取り付けられるのがミソ。
AKにもM4のストックを取り付けようとする国民性(?)ですから、これは結構人気でると思いますよ、
州の法律によっては違法にもなりそうですが。・・・これってトイガンにも取り付けられるのかな?まぁ輸入できたらの話ですがね。
2009年08月07日
W.W.J.S?
MIL-SPEC-MOKEY ”W.W.J.S ?”パッチ

サイズは7.8cm×7.8cm、カラーは4色あります。
W.W.J.S?は" What Would Jesus Shoot"の略、「イエス様は何を撃たれるのでしょう?」という意味合いでしょうか?
メーカーの説明によると、『最初のWは「What、Where、When、Why、Who」などの自分の好きな解釈でOK!
我らが主イエス・キリストが宣託してくださるが如く、微笑みながら事を行ってください。』(ということだと思います)。
しかしハンドガン片手にG・Jサインとは、なかなか豪傑な神様像でありますね。
モトネタはキリスト教の言い回し”What Would Jesus Say (to you)?”イエス様は(私に)なんとおっしゃるか?」ではないでしょうか?
後悔したときやイライラして自分に嫌悪感を抱いたとき、落ち込む前に「こんな時、イエス様は私になんとおっしゃられるのだろう?」と考えます。
そんな貴方をイエス様は「その様な気持ちを持つことは恥ではありません、それでも私は貴方を愛しますよ」と許してくれるのだそうです。
■オマケ■ イラク・ファルージャにおける米軍海兵隊のCQB。
※5:40以降でグロ映像があるので注意!
ブービートラップは仕掛けられてるわ、いきなり銃撃くらうわ、捜敵もおっjかなビックリだし、
実戦はマニュアルDVDの様なスマートさとは程遠いもんです。
5:30辺りで海兵隊員の1人がMP5を持ってるのがわかりますね。