スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年07月02日

UNKNOWN OPERATORS CONVENTION vol.01参加時の装備

あいも変わらずノロい更新なブログでございます、皆様いかがお過ごしでしょうか?
もうね、仕事が夏の繁忙期にはいって大変でございます。昨年よりも仕事の量が増えてきておりましてテンテコマイ。
やはり、あれですかねー?アベノミクス、少しは影響出てきてると思いますよ実際。
ま、給料上がらんし、円安で海外通販しにくくなったのも事実ですが。

そんなわけで6月30日に千葉県レイドで開催された「UNKNOWN OPERATORS CONVENTION vol.01」に参加してきました。
いやぁ楽しくて楽しくて、年甲斐もなくフィールド走りまくって筋肉痛。車のアクセル踏むのも難儀しております。

いつもの様に当日の装備紹介です。


今回のコンセプトは、レイドのフィールドに合わせて1990年後半~2000年半ばの都市戦(直接戦闘では無く、拉致や襲撃、暗殺などの汚仕事)をコンセプトに組んでみました。
ウェアはアウトドア衣料メーカーFIBEBROTHERのネルシャツ、パンツはベルギー軍のジグソウ迷彩(92年製造)。
靴に関してはジャングルブーツはありきたりだし、トレッキングシューズも当時の物は入手できなかったので、
コンバースのハイカットシューズにしました。これならデザインも今も昔もそれほど変化してないし、ゴム底なので足音消せるし。


ホルスターはイーグルのSAS.MkⅥ、コルトM1911専用ホルスターとLBTのメディカルポーチ。


腰にはタクティカルテイラーのグレネードポーチ×2それと外してますが、フラッシュバンを2個取り付けていました。
チェストリグは旧S.O.Eのフロッグチェスト。M4マガジンなら12本収めることができる容量を持っています。
ただこの年代ではダンプポーチは無かったと思うので、空マグはいちいちポーチに戻していました。


銃器はM16A2をコマンドタイプにしたモノです。AimpointのM2を付けようと思いましたが、適当なマウントリングが無かったので断念。


もう一つ用意した銃器は東京マルイのUZIです。これにサプレッサーを装着しての隠密仕様。
MP5に比べたら性能は落ちますが、南米・中米・中南米でもよく見かけますし、なにより洗練されてないアンバランスな無骨さを醸し出しております。
予備マグはイーグルのSMG用レッグポーチに収めてます。ファステックスが97年製ですが、まさかの未使用新品。

  

Posted by しゅがごん at 23:47Comments(3)サバイバルゲーム