2011年02月19日
MY BLOODY VALENTINE Vol.2
2月13日(日)、千葉県フィールド「CODE7」で開催された「MY BLOODY VALENTINE Vol.2」に参加してきました。
先週末の雪降りによって開催が危ぶまれましたが、当日は快晴。37名のツワモノ達が戦いに汗をながしました。
CODE7は最近できた屋外フィールドです。敷地の造成はまだまだこれからですが、
自然・人工問わず遮蔽物が点在し、サバゲーをするには問題ありません。

フィールド出入り口の注意書き。試射レンジは2箇所あります(標的あり)。
フィールドではトイレ・飲料自動販売機完備。昼食は各自要持参(お湯とレンジは用意されてました)。
事務所内に電源コンセントありです(ただしバッテリー充電器無)。バイオBB弾も販売されてますので弾忘れでも安心。
料金支払い時に誓約書に記入するので筆記用具持参した方が時間節約となります。
ゲーム内容は殲滅戦メイン。ヒット後復活ポイントでカウンターを押して戦線復帰、
終了後カウンター数の少ない方のチームが勝利となります。
中盤からは復活数制限ありでの殲滅戦でした。
各々知らぬ仲でも自然と連携がとれるので膠着してダレることなくゲームが楽しめました。
〆のゲームはエアコキハンドガン戦、これはかなりアツい戦いとなりました。
かなりの近距離で撃ち合い、一発必中、外れれば慌てふためきながら後退、それを追いかけまくり。
遮蔽板一枚隔てて銃撃戦、突撃一番に勤しんだり、マトリックス的回避行動を披露したりとイロイロでした。
天候には恵まれましたが、足元が泥々状態で、靴をはじめ銃や装備が汚れまくりました。
メンテや洗濯が大変です。でもとっても面白いゲームでありましたよ。
2011年02月13日
MY BLOODY VALENTINE 参加時の装備
本日は埼玉県に新しくできた野外フィールド、AT CODE7で開催された
「MY BLOODY VALENTINE vol.2」(箱出戦」に参加してきました。
いやぁもう濃~ィメンツ様達が多々参加されていたので、久々に体を酷使してしまい、
全身筋肉痛のフラグが立ちましたとさ~。ということで疲れで眠気倍増ですので、
自分の装備類の説明でお茶濁します。

とはいえ前回説明したまんまの格好です。
今回は積雪後のぬかるみ状態でゲームをしてきたので泥だらけです。
その泥がTAGのダンプポーチのドレンホールから大量に侵入して、
M4の空マグが泥まみれになるというアクシデント発生。

結構好評だったピンク塗装のSOEベスト。
装着しているベルトはBlue Force Gear のLightweight Duty Beltです。、
デューティーベルトなのに結構やわらか仕様。
お知らせ
本日「MY BLOODY VALENTINE vol.2」に参加の方々、ドロンコ状態でのなかでの奮戦お疲れ様です!
少ないですが当日撮影した画像がありますので、欲しい方はメール等で連絡ください。
折り返しダウンロードURLとパスワードをお知らせします。
「MY BLOODY VALENTINE vol.2」(箱出戦」に参加してきました。
いやぁもう濃~ィメンツ様達が多々参加されていたので、久々に体を酷使してしまい、
全身筋肉痛のフラグが立ちましたとさ~。ということで疲れで眠気倍増ですので、
自分の装備類の説明でお茶濁します。
とはいえ前回説明したまんまの格好です。
今回は積雪後のぬかるみ状態でゲームをしてきたので泥だらけです。
その泥がTAGのダンプポーチのドレンホールから大量に侵入して、
M4の空マグが泥まみれになるというアクシデント発生。
結構好評だったピンク塗装のSOEベスト。
装着しているベルトはBlue Force Gear のLightweight Duty Beltです。、
デューティーベルトなのに結構やわらか仕様。
お知らせ
本日「MY BLOODY VALENTINE vol.2」に参加の方々、ドロンコ状態でのなかでの奮戦お疲れ様です!
少ないですが当日撮影した画像がありますので、欲しい方はメール等で連絡ください。
折り返しダウンロードURLとパスワードをお知らせします。
タグ :CODE 7
2011年02月09日
「第2回・血まみれバレンタイン」戦への準備
来る2月13日(日)、埼玉県サバゲフィールドAT CODE 7で開催される
MY BLOODY VALENTINE vol.2に向けての装備類選定に思考錯誤しております。
銃器に関しては「箱出しノーマル」状態とエアコキハンドガン必衰とのこと。
これは自分の持っている銃の大半がノーマル状態なんで問題なし、とりあえずマルイの次世代M4と電グロ、
寒さでバッテリーが不調の可能性があるのでVSR-Gスペック、それとマルイのエアコキガバという組み合わせでいこうかと思います。
装備に関しては規定がないので野戦向け想定。そういえば野戦は昨年の4月以来のご無沙汰でした。
オマケに週末は天気が危うい感じです。森林内で多少汚れてもかまわない格好と考えるとワークマンデジカモと

S.O.Eベスト・ピンク塗装仕上げ という鉄板組み合わせでいこうかと・・・。
今回はベルトやブットパックは取り外してしまおうかと思います。セカンダリは電動グロック、それをマグポーチにつっこみ状態で。

ゲームで酷使&塗装のしすぎで表面が革製品状態となってイイ味でてきました。

予備としてTAG Phalanx Chest Rig Type 2に手持ちのポーチ類を増加。

簡易ホルスターは使い勝手が悪いのでタクティカルテイラー製を追加、
このホルスターは構造上MOLLE基部にキッチリ装着できないのでタイラップで強引に固定してます。

ヘッドギアに関しては前に購入して殆ど使っていないTrue North Tactical Boonie Hatと
メッシュスカーフという森林向けに最適な組み合わせでいこうかと思います。
MY BLOODY VALENTINE vol.2に向けての装備類選定に思考錯誤しております。
銃器に関しては「箱出しノーマル」状態とエアコキハンドガン必衰とのこと。
これは自分の持っている銃の大半がノーマル状態なんで問題なし、とりあえずマルイの次世代M4と電グロ、
寒さでバッテリーが不調の可能性があるのでVSR-Gスペック、それとマルイのエアコキガバという組み合わせでいこうかと思います。
装備に関しては規定がないので野戦向け想定。そういえば野戦は昨年の4月以来のご無沙汰でした。
オマケに週末は天気が危うい感じです。森林内で多少汚れてもかまわない格好と考えるとワークマンデジカモと
S.O.Eベスト・ピンク塗装仕上げ という鉄板組み合わせでいこうかと・・・。
今回はベルトやブットパックは取り外してしまおうかと思います。セカンダリは電動グロック、それをマグポーチにつっこみ状態で。
ゲームで酷使&塗装のしすぎで表面が革製品状態となってイイ味でてきました。
予備としてTAG Phalanx Chest Rig Type 2に手持ちのポーチ類を増加。
簡易ホルスターは使い勝手が悪いのでタクティカルテイラー製を追加、
このホルスターは構造上MOLLE基部にキッチリ装着できないのでタイラップで強引に固定してます。
ヘッドギアに関しては前に購入して殆ど使っていないTrue North Tactical Boonie Hatと
メッシュスカーフという森林向けに最適な組み合わせでいこうかと思います。
タグ :AT CODE 7