2012年01月18日
マッハGo Go Goパッチ
ミリタリー系パッチではないですが、インパクトがあって面白いので紹介します。
マッハGo Go Go(Speed Racer)パッチ
上は生誕40周年記念パッチ、直径8.5cmと結構大きいです。下はロゴパッチ、4cm×10.5cm。
マッハGo Go Goとは、1967年(昭和42年)にタツノコプロが制作し、フジテレビ系で放送されたアニメ番組。
アメリカでは『Speed Racer』のタイトルで放送され、2008年に「マトリックス」のウォシャウスキー兄弟監督作品として実写映画化されました。
昔のアニメ作品は(70~80年代の)夕方や夏休みなどに再放送されまくっていましたんで、当時の子供達は欠かさず見ておりました。
既存のファニーパッチやモラルパッチとは違う”自分らしさ”を演出するのに、一般的なパッチはお勧めですよ~。
2010年06月28日
PORK EATING CRUSADER
MIL-SPEC-MOKEY"PORK EATING CRUSADER"パッチ
サイズは直径8cm。 英語とアラビア語で「豚肉を喰らう十字軍兵士」と記載されています。
イスラム教にとって豚肉を食することは禁忌。なぜ豚肉を食べることがタブーなのか諸説ありますが、
(豚を食べて肝ジストマになって死んだ人が多いからとか、古代エジプトで豚を飼う民は賎民とされていたことの名残とか)
今でも厳格に守られています(インドネシアで起こった「味の素事件」は記憶に新しいかと)。
十字軍は中世カトリック教会の諸国が、聖地エルサレムをイスラム教諸国から奪還することを目的に派遣した遠征軍のこと。
およそ百年の間に9回もの武力遠征が行われ、最近のアフガン・イラク侵攻も「第十次十字軍」とまで揶揄されております。
豚肉も十字軍もイスラム教圏では忌み嫌われているシンボルであり、このパッチもそれを見越した自虐的要素満載なユーモア溢れるパッチであります。
まぁ、これを貼り付けて中東に行こうとする、かなり残念な方がいないことを祈りますが・・・。

カラーはSWAT・ ARID・FORESTの三種類
見本のパッチカラーはSWATです。
■オマケ■
ここ最近、魅力あるインドアフィールドが次々に誕生していますが、さすがにアメリカさんには負けますね~。
カルフォニア州にあるインドアフィールドCQB CITY。エンジンカートで爆走できる位で、終了の合図が花火という、その位のただっ広さです。
"志村ァ~うしろーっ!!"な状況がいっぱいで結構ハラハラドキドキです。
2009年08月07日
W.W.J.S?
MIL-SPEC-MOKEY ”W.W.J.S ?”パッチ

サイズは7.8cm×7.8cm、カラーは4色あります。
W.W.J.S?は" What Would Jesus Shoot"の略、「イエス様は何を撃たれるのでしょう?」という意味合いでしょうか?
メーカーの説明によると、『最初のWは「What、Where、When、Why、Who」などの自分の好きな解釈でOK!
我らが主イエス・キリストが宣託してくださるが如く、微笑みながら事を行ってください。』(ということだと思います)。
しかしハンドガン片手にG・Jサインとは、なかなか豪傑な神様像でありますね。
モトネタはキリスト教の言い回し”What Would Jesus Say (to you)?”イエス様は(私に)なんとおっしゃるか?」ではないでしょうか?
後悔したときやイライラして自分に嫌悪感を抱いたとき、落ち込む前に「こんな時、イエス様は私になんとおっしゃられるのだろう?」と考えます。
そんな貴方をイエス様は「その様な気持ちを持つことは恥ではありません、それでも私は貴方を愛しますよ」と許してくれるのだそうです。
■オマケ■ イラク・ファルージャにおける米軍海兵隊のCQB。
※5:40以降でグロ映像があるので注意!
ブービートラップは仕掛けられてるわ、いきなり銃撃くらうわ、捜敵もおっjかなビックリだし、
実戦はマニュアルDVDの様なスマートさとは程遠いもんです。
5:30辺りで海兵隊員の1人がMP5を持ってるのがわかりますね。
2009年07月12日
Samurai Kanji Patch
MIL-SPEC-MOKEY ”Samurai Kanji”パッチ
日本の漢字「侍」をモチーフとしたパッチです。

サイズは6.4cm×6.4cm。カラーは6色揃っております。
メーカーの説明文には
Don't worry I did my research and had it approved by Japanese native speakers.
(この漢字は)私たちがリサーチして、それを日本のネイティブスピーカーに確認してもらってるので心配しないでね)という一文があります。
その漢字の意味をきちんと理解せずに(もしくは一部の悪辣な日本人の嘘説明で)タトゥーを彫ってしまったり、
四文字言葉をプリントされたTシャツで得意げに街中を闊歩される観光客とか見かけますんで、そのための一文なんでしょう。
※参考までにkanji tattoo japanでの画像検索結果。
外国人にとってSAMURAIやNINJAは日本人が思っている以上に有名な存在で、
なかには日本人以上に研究・著作されている方も多数いらっしゃいます。
「生涯忠君」「自己犠牲」という行為が海外ではあまり見受けず神秘的ということなんでしょうかね?
侍に関して最近面白い文庫を買いました。
四十七人目の男 原題「THE 47TH SAMURAI」 スティーブン・ハンター著作
「極大射程」のボブ・リー・スワガーが、今度は東京で刀を片手に大暴れ!ハンター著作モノでは異色ですが、まずまず読めます。
ただし日本国内での(特に東京の裏事情)描写がキテレツ。ハンターさんもさすがに日本の情報には弱いのかなと思っていたら
情報提供が「タブロイド・トーキョー」マーク・シュライバー (WaiWai事件・参照)だというので合点。
2009年05月02日
Major League Sniper
MIL-SPEC-MOKEY"Major League Sniper"パッチ
以前に紹介した”Major League Doorkicker”のスナイパー版です。
サイズは9.8cm×4.5cm
カラーは画像のARIDのほかに、COLOR、FOREST、ACU-LIGHT,ACU-DARKがあります。
スナイパーの方々にお勧めですよ!※画像の帽子はHigh Speed Gear Inc. Hat
2009年04月29日
DEATH TO THE TALIBAN!
"DEATH TO THE TALIBAN! "Patch
はじめて個人輸入したのがこのパッチでした。 「タリバンに死を!」単純明快な表現ですね。
アフガン戦初期に米軍SFGがデザインしたと言われてます。(詳細不明・知ってる方、ご教授願います)
髑髏モチーフ大好き人間なんで即購入。しかし、こんなに大きいとは思いませんでした。
サイズ 10cm×9.5cm 比較用に500円硬貨を置きましたが、
アドミンパネルの一面丸々使用になりますよ。
最近は値段も下がってきているのでチームメンバー用パッチとしていかがでしょうか?
2008年12月23日
Major League Doorkicker
MIL-SPEC-MOKEY 「Major League Doorkicker」パッチ
ミルスペックモンキーは
ファニーパッチ(ジョークパッチ)やオリジナルTシャツなどを製造販売しているアメリカのメーカーです。
パッチのサイズは7.5cm×5cm。
屋内捜索でドアを蹴り破ろうとする兵士の姿をモチーフにしております、
アメリカのNBAやMLB などのメジャーリーグスポーツ・ロゴのパロディーですね。
↓ 実際の屋内捜索は 押し込み強盗さながらですが・・・。