2009年04月29日
DEATH TO THE TALIBAN!
"DEATH TO THE TALIBAN! "Patch
はじめて個人輸入したのがこのパッチでした。 「タリバンに死を!」単純明快な表現ですね。
アフガン戦初期に米軍SFGがデザインしたと言われてます。(詳細不明・知ってる方、ご教授願います)
髑髏モチーフ大好き人間なんで即購入。しかし、こんなに大きいとは思いませんでした。
サイズ 10cm×9.5cm 比較用に500円硬貨を置きましたが、
アドミンパネルの一面丸々使用になりますよ。
最近は値段も下がってきているのでチームメンバー用パッチとしていかがでしょうか?
2009年04月26日
Accessory Pouch 1H
Tactical Tailor Accessory Pouch 1H
多目的に使える小型のユーティリティーポーチです。
末尾のHはhorizontal =水平の意味、横長のポーチであることを示しています。

ちなみに同じポーチでAccessory Pouch 1Vというのがありますが、
この末尾のVはvertical =垂直を意味、縦長のポーチであることを示してます。
サイズは 11cm×19.5cm×5cm
表面にはMOLLEテープなどは縫い付けられておらずシンプルです。
手先に覚えのある人はパッチ用にベロクロを縫製するのもいいかもしれません。
裏はMOLLE対応、3段・4コマ。MALICE CLIPS®ショートタイプで取り付けできます。
ジッパーはダブル式、YKK製です。
底部分にはタクティカルテイラーのトレードマーク。
マルイのM4マガジンが2本入れられる大きさです。
色は画像のODのほかにブラック・ACU・タン・マルチカム・レンジャーグリーンがあります。
このポーチにはゲーム時に必要最低限な工具などを入れております。
大きすぎず小さすぎず、使い勝手の良いポーチですよ。
2009年04月23日
次世代M4A1買いました・変えました。
先週ですが東京マルイ次世代電動ガンM4A1購入しました。
次世代M4はSOPMODが先行発売されていましたが、専用のストックバッテリーのため
ストック類が交換できないので様子見。今回のA1の発売を首を長くして待っておりました。
反動が弱い、ボルトリリースが貧弱という話も聞きますが、自分的には概ね良好です。
手持ちのパーツを付けたり交換したのが↓。 ガラリと印象が変わりますよね。
前々からMOEハンドガードって何かに似ていると思っていましたが、FN・FALのハンドガードに似ています。
後はチャージングハンドルやグリップ、フロントサイトを交換しようと思ってます。
今回新しく購入して装着したのが、
FAB Diffense・Mag well grip
イスラエル・FABディフェンス社製、米国ではMAKO GROUPブランドで販売されています。
実銃用ですがM4にピッタリ装着できます。
このマグウェルのデザインは逸品で、3箇所の凹部分にはそれぞれ人差し指、中指、薬指、
斜めカーブ部分には親指で無理なく握ることができ、射撃時に銃をしっかり固定することができます。
ただしこのマグウェルにも欠点があり、
銃本体のマグウェル部分に挟み込む構造になっているので
マガジンキャッチボタンを押してもマガジンに干渉して自重で落ちてくれません。
逆に考えれば不用意にマガジンが落ちないので紛失防止に一役かってくれます。
コスタ大明神様の高速マグチェンジはできませんが・・・。
The Art of the Tactical Carbine Volume II
カミングスーンだそうで、今から楽しみであります!
2009年04月14日
インドア戦参加時の装備
一部の人にウケた「YouTube」&「阿部さん」パッチ。
先々週参加したインドア戦の装備のインプレです。

上3Cカラー、下デザートタイガー。コーディネート云々というより単に3Cパンツが見付からなかっただけです。
イーグル社のデューティーベルトにCQBソリューション社ホルスター、ダンプポーチはTAG社の旧型。
おなじみイーグル社のカマバン付プレートキャリア。プレキャリの端っこにモジュラーホルスターを仕込んで
レッグホルスターを使わないつもりでしたが、ハンドガンがムチャクチャ抜きにくいんで却下。
弾数300発、セミオート規定だったのでマグは最低限の本数、パラベラムのバーゲンセール
で購入したパラクレイト社のピストルマグポーチを前面に装着してみました。
プレキャリにもダンプポーチが付いてますが、これはショットシェルポーチとして使用。
暗がりの多いインドア内だと手持ちの専用ポーチから捕弾しようとすると目線で確認しないと抜きにくかったり
シェルを落としてしまって見つけるのにひと苦労といろいろあったので。
このポーチでなら、手でぐっと掴んで取り出すことができました。空シェルは腰のダンプポーチへ収納。
取り付けると見栄えのするバックパックとハンドカフですが、
幅の狭い出入り口で引っかかってしまい立ち往生すること数度。
今回は走らずゆっくりこそこそ移動、射撃も無駄に連射せず一発一発意識して撃つ様に心がけました。