2009年03月25日
月サバ!エアコキ戦・参加時の装備
ここのところ仕事が忙しくてブログの更新ができませんでした。
まぁ、このご時勢で忙しいというのはいいことかもしれませんが・・・。
というワケで先週の月曜日、千葉県で開催された「第9回・月サバ エアコキ戦」に参加してきました。
ゲーム内容は後日掲載ということで、今回は参加時の装備類のインプレなど。

今回使用したプライマリーウェポンは、
ダブルイーグル ベネリ M4 スーペル90ショットガン
いわゆる中華製エアコッキングショットガンで、機関部はマルイのM3 スーパー90ベネリ のコピー。
M3と同じく3発発射、マルイ純正ショットシェルがそのまま使えます。オークションで購入、送料込みで6千円程度。
特徴としては、なんといっても軽いこと。M3の半分くらいの重量で、コッキングしやすく連射可能です。
飛距離もボルトアクション式狙撃銃に及ばないにしろ、15メートルくらいは飛びます。
各所で指摘されている上部のプラスチックレールもコンプM2を積んでましたがガタツキ無し。
欠点といえばストックの作りが甘く、ポンプアクション時に伸ばしていたストックがいきなり伸縮したりしてしまうことが多数。
それでも値段以上の実力を持つエアコキガンだと思いますよコレ。

服装はDxExDのクリティカルテラーパーカーにジーンズ。帽子はCRYEのMLIキャップ、靴はカメレオンです。
シュマグはユニクロで購入した物、アパレル系だと「アフガンストール」の名称が一般的ですね。

装備はSEALs2月定例会参加時のチェストのポーチ類を変更しただけです。

ベネリ不調時に備えアカデミーのAK74Uを用意していて、そのマガジン用に
ブラックホーク社のAKマグポーチを装着、AKの出番は無かったのでBB弾ローダーを収納してました。
メディカルポーチにはデジカメとクッション代わりのタオルが入っています。

胸部には携帯電話を収めるためのTAG社ストロボポーチ。黒いのはショットシェルポーチ。
ALICE式の旧型ですが米軍放出の未使用品、Atlanco pruductsの表記がされているので
現在のTRU-SPEC社のデッド品でしょうか?ショットシェルが12発収めることができます。
ただしドットボタンでフラップを閉めるので、ファステックスやパイル&フックに慣れていると違和感があります。
マルイのエアコキM1911を収めたレッグホルスターはCQB Solutions社(現Specter gear社)製、
旧式ですが現在販売されているホルスターと殆ど変わりありません。
まぁ、このご時勢で忙しいというのはいいことかもしれませんが・・・。
というワケで先週の月曜日、千葉県で開催された「第9回・月サバ エアコキ戦」に参加してきました。
ゲーム内容は後日掲載ということで、今回は参加時の装備類のインプレなど。

今回使用したプライマリーウェポンは、
ダブルイーグル ベネリ M4 スーペル90ショットガン
いわゆる中華製エアコッキングショットガンで、機関部はマルイのM3 スーパー90ベネリ のコピー。
M3と同じく3発発射、マルイ純正ショットシェルがそのまま使えます。オークションで購入、送料込みで6千円程度。
特徴としては、なんといっても軽いこと。M3の半分くらいの重量で、コッキングしやすく連射可能です。
飛距離もボルトアクション式狙撃銃に及ばないにしろ、15メートルくらいは飛びます。
各所で指摘されている上部のプラスチックレールもコンプM2を積んでましたがガタツキ無し。
欠点といえばストックの作りが甘く、ポンプアクション時に伸ばしていたストックがいきなり伸縮したりしてしまうことが多数。
それでも値段以上の実力を持つエアコキガンだと思いますよコレ。

服装はDxExDのクリティカルテラーパーカーにジーンズ。帽子はCRYEのMLIキャップ、靴はカメレオンです。
シュマグはユニクロで購入した物、アパレル系だと「アフガンストール」の名称が一般的ですね。
装備はSEALs2月定例会参加時のチェストのポーチ類を変更しただけです。
ベネリ不調時に備えアカデミーのAK74Uを用意していて、そのマガジン用に
ブラックホーク社のAKマグポーチを装着、AKの出番は無かったのでBB弾ローダーを収納してました。
メディカルポーチにはデジカメとクッション代わりのタオルが入っています。
胸部には携帯電話を収めるためのTAG社ストロボポーチ。黒いのはショットシェルポーチ。
ALICE式の旧型ですが米軍放出の未使用品、Atlanco pruductsの表記がされているので
現在のTRU-SPEC社のデッド品でしょうか?ショットシェルが12発収めることができます。
ただしドットボタンでフラップを閉めるので、ファステックスやパイル&フックに慣れていると違和感があります。
マルイのエアコキM1911を収めたレッグホルスターはCQB Solutions社(現Specter gear社)製、
旧式ですが現在販売されているホルスターと殆ど変わりありません。
Posted by しゅがごん at 00:07│Comments(0)
│サバイバルゲーム