楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2009年05月07日
次世代M4でシングルポイントスリングを使うには・・・
次世代SOPMPD M4A1お使いの方の共通の悩みだと思いますが、
シングルポイントスリングを装着しようとしてもストックパイプの径が違うので
既存のスリングアダプター類が使えないという問題があります。
銃のスイッチングに欠かせないシングルポイントスリング、使える様にするにはどうすればいいか?
①マグプルASAP(マルイ対応)やフリーダムアート製スイベルリングを使う。
これが今現在の最良の方法でしょう。しかし在庫切れだったりパイプを外すのに専用工具が必要だったり、金欠だったり。
②既存のスリングアダプターを加工して使う。
腕に覚えのある人にお勧め。ただし結構面倒だったり、実銃用だったら加工するのに勇気がいる。
③対応アダプターが発売されるのを待つ
AK74やSOPMODがリリースされてしばらくたちますが、対応製品が少ないですね。様子見でしょうか?
というワケでもうひとつ選択、
④自分でつくる。
旋盤やフライス盤加工できる人なら理想的なアダプターが作れると思いますが、一般人には無理。
ということで今回パラシュートコードを使ってアダプター作りました。
見栄えよりも「とりあえず使えればいい」という方にお勧めします。
本当に簡単にできます。パラシュートコード(以下パラコ)を30cmくらい用意します。
ストックパイブの根元にパラコ二巻きしてから固く結びます。
この時パイプに懇親の力をこめて巻いてください、
それから結ぶ時もできるだけ隙間ができない様にしてください。
その後緩み防止のために結び目の間をタイラップコードで締め付けてください。
最後にスリングの金具を引っ掛けるためのわっかをつくって完成。
パイプを外す必要もなく、お手軽で材料代もそれほどかからないし、飽きればすぐに外せます。
強度や耐久性もそこそこあります。汚い部屋着ですいません。
スリングに取り付けた状態で1時間ほど部屋のなかで立ったり座ったり試射したりしましたが
パラコが外れたりずれたりしませんでした。
パイプに強く巻きつける事とタイラップで緩まない様にするのがミソですね。
ホントに簡単ですから、ワンポイントスリング愛好者の皆さんお試しくださいませ。
ちなみに只今愛用しているスリングは、
UFC シングルポイントバンチスリング
レプリカですが、かれこれ2年以上愛用、使い勝手がいいです
Posted by しゅがごん at 01:00│Comments(0)
│よもやま話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。