2012年11月02日
塗り塗り巻き巻き
年2回行われる、恐怖の祭典「るりゲー」参加に向けて準備に勤しんでおります。
装備のチョイスも、ほぼ確定しました。日中に時間ができたのでVSRの再塗装をしました。

前回の塗装はスプレーが足りなくなったりで大変でした。ダイソーの100円スプレー(アイボリー)がメイン色だったので全体に白っぽい色合いです。

今回はタンカラーベースにダークアース、アクセントとしてODとを少々という、あっさり塗装。仕上げに艶消しを吹きました。

前回の様な分解はせずに、銃口と機関部のみマスキングしての全体塗装です。

今回は「CAMO FORM」というアイテムを入手したので使ってみました。色はマルチカム。
幅は5.1cm(2インチ)、長さは366cm(114インチ)です。

このカモフォームは感じから言うと包帯やバンテージに近い物です。
そのままでは粘着力が非常に弱く、ガムテープの様に部分的に貼り付けることができません。

ですが、素材自体が重なり合うと、強く固定されます。「貼り付ける」というよりも「巻き付ける」という感覚。

キツめに巻きつけて、端部分を重ねれば完了。もしも巻き方がうまくいかなくても簡単に剥がせて巻き直せます。
矛盾する様ですが、手や物が当たった程度では剥がれません。粘着力が弱くなっても、水で洗えば復活です。


巻き終った状態です。グリップ部分や頬が当たるストック部分のすべり止めとして重宝しそうです。

完成全体図。前に比べてコントラストが淡い感じです。内部は、パッキンをなまこの甘口に交換。シールテープで気密を高めてみました。
パワーは変わりませんが、飛距離が若干アップしました。
追伸

マルイのMP7ガスブロを入手しました。今度のるりゲーで使ってみます。
装備のチョイスも、ほぼ確定しました。日中に時間ができたのでVSRの再塗装をしました。
前回の塗装はスプレーが足りなくなったりで大変でした。ダイソーの100円スプレー(アイボリー)がメイン色だったので全体に白っぽい色合いです。
今回はタンカラーベースにダークアース、アクセントとしてODとを少々という、あっさり塗装。仕上げに艶消しを吹きました。
前回の様な分解はせずに、銃口と機関部のみマスキングしての全体塗装です。

今回は「CAMO FORM」というアイテムを入手したので使ってみました。色はマルチカム。
幅は5.1cm(2インチ)、長さは366cm(114インチ)です。
このカモフォームは感じから言うと包帯やバンテージに近い物です。
そのままでは粘着力が非常に弱く、ガムテープの様に部分的に貼り付けることができません。
ですが、素材自体が重なり合うと、強く固定されます。「貼り付ける」というよりも「巻き付ける」という感覚。
キツめに巻きつけて、端部分を重ねれば完了。もしも巻き方がうまくいかなくても簡単に剥がせて巻き直せます。
矛盾する様ですが、手や物が当たった程度では剥がれません。粘着力が弱くなっても、水で洗えば復活です。
巻き終った状態です。グリップ部分や頬が当たるストック部分のすべり止めとして重宝しそうです。

完成全体図。前に比べてコントラストが淡い感じです。内部は、パッキンをなまこの甘口に交換。シールテープで気密を高めてみました。
パワーは変わりませんが、飛距離が若干アップしました。
追伸
マルイのMP7ガスブロを入手しました。今度のるりゲーで使ってみます。
Posted by しゅがごん at 20:30│Comments(0)
│よもやま話