2012年09月09日
ポストホビー厚木店シューティングレンジに行ってきました。

先々週ですが、ポストホビー厚木店「アームズマガジンショップ」に行ってきました。
このショップは「アームズマガジンの世界を立体化し、『見て、触って、楽しめる』
新感覚のミリタリーショップというコンセプトで昨年11月25日にイオン厚木店8階にオープンしました。
店頭には、本誌カバーでモデルさんが着用した装備や銃器がマネキンでディスプレイされています。

レンジの使用料はお一人様10分100円で延長可能です。
とりあえず30分使用、後続の使用者がいなかったので30分延長の合計1時間。
ショップで弾とガスを購入。アイウェアを用意してましたが、レンジに備え付けの物があって助かりました。
尚、レンジ使用の場合、ポストホビーの会員登録が必要になります。

愛用のM4でシューティングです。ちなみに銃の持ち運びはタクティカルテイラーのカバーキャリーケースを使っています。
ブラックカラーなうえ、見た目はキーボードシンセのキャリングバックっぽいので、周囲の注目を浴びることはありませんでした。
手持ちのイーグル社ライフルキャリングケースだと、形状や迷彩色で結構めだちますんで。

レンジの長さは8メートル。照明が明るいので標的プレートも見やすく、こ気味よく命中しました。

今回このレンジに来たのは、自分の相方が「サバゲーをやってみたい!」と言ってきたので、それならばまずは銃を撃ってみようということになりました。
以前、秋葉原のバトンのシューティングレンジにおいて貸出銃で初射撃をしたんですが、
その銃がTOPのEBBで、とにかくジャミングしまくりで、撃つ時の基本的な安全確認とM4の射撃方法を教えただけで終わりました。

そして今回はじっくりと射撃を行ったわけでして。
最初はセーフティーをかけずにいたり、背中が反った状態で撃ったりマガジンの脱着ができなかったりといろいろでした。
しかし30分もすると、サイトで照準しながらプレートに命中させています。
その時の動画。とにかく飲み込みが早い。聞いた話によると、射撃に関しては女性の方が上達が早いそうです。
銃に対しての固定観念が少なく、教えたことを瞬く間に吸収してしまうんだとか。


ライフルの後、ハンドガン射撃にも挑戦です。女性向けにとマルイのグロック26を用意したんですが、
自分の使っている17の方が使いやすいとのこと。構え方と照準方法を教えたら、すぐにマスターしました。
動画です。最後の最後で兆弾が顔に当たりました。ゲーム中には(とくに女性は)顔面をガードするマスクなどが必衰でしょうね。
あと教育の賜物でしょうか?こんな状態でもトリガーから指を離しているのは評価に値します。
そいえば、このレンジ内の様子は外に設置してあるモニターで見ることができます。
標的にリズムカルに当たる音に興味をもった人がミニターを見たりレンジのドアから覗き込んできておりました。
子連れの方や年配の方などいろいろです。なかにはスタッフの人にいろいろ質問されている人もいました。
そこで提案ですが、一見さんでもゲスト扱いでシューティング体験ができる様にしてみてはいかがでしょうか?
貸出用電動ガン1丁にBB弾100発付きで、スタッフのレクチャーありで。
18歳未満ならば、エアコキガンや電ブロやBoysなどならばOKですし、購買意欲を倍増させると思うんですが。
『見て、触って、楽しめる』をコンセプトということですし、ルールさえ守ればなんら危ない物ではないとうこと啓蒙できるし。
エアソフトガン業界のアンテナショップとして、そういうところに力を入れてみるのもいいんではないでしょうか?
Posted by しゅがごん at 21:29│Comments(4)
│よもやま話
この記事へのコメント
厚木のPHにこんなものがあったんですね…
家から道路が空いてれば30分程度で行けるので、大変興味深いです。
時に、このレンジで弾速は測れたり、最小限の分解整備が出来るスペースとかはありましたでしょうか?
家から道路が空いてれば30分程度で行けるので、大変興味深いです。
時に、このレンジで弾速は測れたり、最小限の分解整備が出来るスペースとかはありましたでしょうか?
Posted by 玄葉 at 2012年09月11日 13:44
玄葉さん はじめまして&コメントありがとうございます。
ここでは弾速測定器はありませんでした。分解等はレンジのスタンドを使う様になります。
照明が明るいうえに、床には不必要な機材はおいていないので(ネジ・スプリングを落としても探せる)、簡単なメンテはできると思います。
ここでは弾速測定器はありませんでした。分解等はレンジのスタンドを使う様になります。
照明が明るいうえに、床には不必要な機材はおいていないので(ネジ・スプリングを落としても探せる)、簡単なメンテはできると思います。
Posted by しゅがごん
at 2012年09月11日 20:55

はじめまして。
装備のあれこれ、楽しく読ませていただきました。
ふと気が付くとAMショップの記事だったので、(元店員です)ひとつ補足さていただきますと、弾速測定器はカウンターで言っていただければ出てきます(^^)
分解調整に必要な工具もひととおりは揃っているので(アーマーレンチやRAS用工具等、ピニオンギヤリムーバ等も)、利用していただければと思います。
…てもう店員じゃないんですがね(汗
装備のあれこれ、楽しく読ませていただきました。
ふと気が付くとAMショップの記事だったので、(元店員です)ひとつ補足さていただきますと、弾速測定器はカウンターで言っていただければ出てきます(^^)
分解調整に必要な工具もひととおりは揃っているので(アーマーレンチやRAS用工具等、ピニオンギヤリムーバ等も)、利用していただければと思います。
…てもう店員じゃないんですがね(汗
Posted by 小林 at 2012年09月18日 15:27
小林さん コメントありがとうございます。
元とはいえ、店員さんからご指摘頂けるとは思いませんでした。
昨日またポストホビーへ行ってきましたので、改めて記事にしました。
ご指摘ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
元とはいえ、店員さんからご指摘頂けるとは思いませんでした。
昨日またポストホビーへ行ってきましたので、改めて記事にしました。
ご指摘ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします。
Posted by しゅがごん
at 2012年09月23日 21:56
