2011年03月13日
心の静め方
まずはじめに、今回未曾有の被災に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
私の住んでいる場所では、幸いにも大きな損害にあうことはありませんでした。
親族親戚、知人友人の安否もほぼ確認とれました。
しかし東北方面で知人2人ほど連絡がとることができず心配です。無事を願っております。
国内外で救助や援助の手が次々と差し伸べられて、この世の中もまだまだ捨てたもんじゃないなと思う反面、
なにもできない自分に歯がゆさを感じてなりません。とりあえず、節電・節水・義捐金と精一杯のことをしようと思います。
そんなワケで今日は休日だったんですがどこも出かけず(出かける気分でも無し)、
掃除と資格の勉強をし、装備の整理とポーチ類の付け替えに勤しんでおりました。
この、ポーチの取替えとかやっていると不思議と心が落ち着きます。

TAGのランペイジです。前に参加したM.B.V戦で購入したトイソルのダミーサイドプレートを入れてあります。
左側マグポーチはオープントップ式なんで抜きやすいんですが、M4を215のバンジーで固定するとマガジンに擦れて傷が付きます。

後部に手持ちのポーチを3つ取り付けましたが・・・、なんか変です。

右側にはTAC-Tのモジュラーホルスター。この高さだとやっぱり抜き難いです。
MOLLE2段分くらい下げると丁度良い高さです。でもそれならベルトに装着すればいいだけの話だし・・・、難しいィ。
ホルスターに付いているのはベンチメイドのシートベルトカッターです。

左側には倉庫から久々に引っ張り出したNORTH AMERICAN RASCUE PRODUCTSのメディックポーチ。
改めてみてみると凝った造りですね、ジッパーが防水仕様だし。

日の丸パッチとメディックポーチと同じN.A.R.Pの止血帯。止血帯は装備のアクセント付けとしては逸品ですね。
私の住んでいる場所では、幸いにも大きな損害にあうことはありませんでした。
親族親戚、知人友人の安否もほぼ確認とれました。
しかし東北方面で知人2人ほど連絡がとることができず心配です。無事を願っております。
国内外で救助や援助の手が次々と差し伸べられて、この世の中もまだまだ捨てたもんじゃないなと思う反面、
なにもできない自分に歯がゆさを感じてなりません。とりあえず、節電・節水・義捐金と精一杯のことをしようと思います。
そんなワケで今日は休日だったんですがどこも出かけず(出かける気分でも無し)、
掃除と資格の勉強をし、装備の整理とポーチ類の付け替えに勤しんでおりました。
この、ポーチの取替えとかやっていると不思議と心が落ち着きます。
TAGのランペイジです。前に参加したM.B.V戦で購入したトイソルのダミーサイドプレートを入れてあります。
左側マグポーチはオープントップ式なんで抜きやすいんですが、M4を215のバンジーで固定するとマガジンに擦れて傷が付きます。
後部に手持ちのポーチを3つ取り付けましたが・・・、なんか変です。
右側にはTAC-Tのモジュラーホルスター。この高さだとやっぱり抜き難いです。
MOLLE2段分くらい下げると丁度良い高さです。でもそれならベルトに装着すればいいだけの話だし・・・、難しいィ。
ホルスターに付いているのはベンチメイドのシートベルトカッターです。
左側には倉庫から久々に引っ張り出したNORTH AMERICAN RASCUE PRODUCTSのメディックポーチ。
改めてみてみると凝った造りですね、ジッパーが防水仕様だし。
日の丸パッチとメディックポーチと同じN.A.R.Pの止血帯。止血帯は装備のアクセント付けとしては逸品ですね。
Posted by しゅがごん at 22:51│Comments(0)
│よもやま話