2010年05月26日
TAGよ、おみゃーもかぁ~っ!
それは突然段ボール箱に入ってやってきました、関税という名のお土産を持って。

いやはや今回は7ヶ月待ちという新記録でした。TACTICAL ASSAULT GEAR(以下TAG)から送られてきたのは、

Rampage Armor Carrer Releasable(Color:Coyote)
抗弾プレートとソフトアーマーを同時に収納できて、内蔵ワイヤーを引っ張ればバラバラになる、簡単にいえばTAG版サイラス。
後発だけあって、いろいろ細かいところまで考えられてつくられていますね。
一番の特徴は肩周りの滑り止め部分、銃のストックを密着させやすい様に金具類を排除しております。
しかし今回はやきもきさせられました。TAGには何回か通販をしているんですが、大抵10日間で到着していたんですよ。
ところが昨年10月に注文と支払いを完了していたのに音信不通。買収話が持ち上がったり、セールスメールも来なくなったり、
ホームページも更新されなくなったりと不安要素だけが貯まってきまして・・・。で、昨夜帰宅したら届いていた次第で、狂喜乱舞してしまいましたよ。

そんなワケでTシャツ&パンツ一丁の上からキャリアを着込んでパソコン弄ったりという
恥ずかしい格好で楽しんでいたんですが、ちょっと疑問がでてきました。
「・・・なんか軽くね?」
前にアーマー入ってないサイラスを着させてもらったことあるんですが、1時間も着っぱなしだと結構重く感じてきました。
そこで改めてアーマーを観察してみると・・・500ディニールじゃんコレ!!


画像左がランペイジ、右が手持ちのTAG製M4マグポーチです。生地目の違いが一目瞭然。
そうなんです、メイフラワーやSo-Techでお馴染み、今流行りのナイロン500D。
とうとうTAGもその波に乗ったみたいです。それで納品が遅れたワケなんですね。
ということは、今まで流通していた1000ディニール物は今後生産されなくなる恐れがあるわけで。
もしかすると1000D物はレア物になるかもしれませんね(逆に500Dが不評で、元に戻る可能性もあるワケですが・・・)。
機会あれば1000Dランペイジ持ちの方と見せ合いっこしてみたいですね。

オマケでTAGの新カタログが入っていました。厚さ100ページ、良い紙を使ってますね。
M4全盛の昨今ですが、サイレンサー付きMP5を構えています、なんか新鮮です。
カタログの説明ですと今後の製品は500Dと350Dの併用でリリースしていくそうです。
この流れだとEAGLEやLBTなども500D主流にしていくんでしょうか?
カタログで自分的に興味を引いているのは

PhalanxChestRig

IntrepidChestRig
最近流通しているロウプロファイルチェストリグに対するTAGの答えがこの2種類といったところでしょう。
Intrepidが豪華版としたらPhalanxは兼価版といったところでしょうか?ランペイジ入手したばかりだけど、
このふたつも欲しくなりました、恐ろしきは終わりの無い物欲(笑)。

前々から話がありましたが、TAG今年1月から米国液晶企業、LC INDUSTRIESの傘下となりました。
クリス・オスマン氏はセールス部門部長(副社長?)として引き続きTAGを運営していくそうです。
追伸:お蔭様でこのブログもそろそろ10万突破目前となりました、
これもまた皆様のおかげです。本当にありがとうございます!
いやはや今回は7ヶ月待ちという新記録でした。TACTICAL ASSAULT GEAR(以下TAG)から送られてきたのは、

Rampage Armor Carrer Releasable(Color:Coyote)
抗弾プレートとソフトアーマーを同時に収納できて、内蔵ワイヤーを引っ張ればバラバラになる、簡単にいえばTAG版サイラス。
後発だけあって、いろいろ細かいところまで考えられてつくられていますね。
一番の特徴は肩周りの滑り止め部分、銃のストックを密着させやすい様に金具類を排除しております。
しかし今回はやきもきさせられました。TAGには何回か通販をしているんですが、大抵10日間で到着していたんですよ。
ところが昨年10月に注文と支払いを完了していたのに音信不通。買収話が持ち上がったり、セールスメールも来なくなったり、
ホームページも更新されなくなったりと不安要素だけが貯まってきまして・・・。で、昨夜帰宅したら届いていた次第で、狂喜乱舞してしまいましたよ。
そんなワケでTシャツ&パンツ一丁の上からキャリアを着込んでパソコン弄ったりという
恥ずかしい格好で楽しんでいたんですが、ちょっと疑問がでてきました。
「・・・なんか軽くね?」
前にアーマー入ってないサイラスを着させてもらったことあるんですが、1時間も着っぱなしだと結構重く感じてきました。
そこで改めてアーマーを観察してみると・・・500ディニールじゃんコレ!!
画像左がランペイジ、右が手持ちのTAG製M4マグポーチです。生地目の違いが一目瞭然。
そうなんです、メイフラワーやSo-Techでお馴染み、今流行りのナイロン500D。
とうとうTAGもその波に乗ったみたいです。それで納品が遅れたワケなんですね。
ということは、今まで流通していた1000ディニール物は今後生産されなくなる恐れがあるわけで。
もしかすると1000D物はレア物になるかもしれませんね(逆に500Dが不評で、元に戻る可能性もあるワケですが・・・)。
機会あれば1000Dランペイジ持ちの方と見せ合いっこしてみたいですね。
オマケでTAGの新カタログが入っていました。厚さ100ページ、良い紙を使ってますね。
M4全盛の昨今ですが、サイレンサー付きMP5を構えています、なんか新鮮です。
カタログの説明ですと今後の製品は500Dと350Dの併用でリリースしていくそうです。
この流れだとEAGLEやLBTなども500D主流にしていくんでしょうか?
カタログで自分的に興味を引いているのは
PhalanxChestRig
IntrepidChestRig
最近流通しているロウプロファイルチェストリグに対するTAGの答えがこの2種類といったところでしょう。
Intrepidが豪華版としたらPhalanxは兼価版といったところでしょうか?ランペイジ入手したばかりだけど、
このふたつも欲しくなりました、恐ろしきは終わりの無い物欲(笑)。
前々から話がありましたが、TAG今年1月から米国液晶企業、LC INDUSTRIESの傘下となりました。
クリス・オスマン氏はセールス部門部長(副社長?)として引き続きTAGを運営していくそうです。
追伸:お蔭様でこのブログもそろそろ10万突破目前となりました、
これもまた皆様のおかげです。本当にありがとうございます!
Posted by しゅがごん at 01:20│Comments(0)
│よもやま話