スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年09月21日

ひ と て ま か け て~プレートを本物っぽくしてみよう!

※今回は完全に自己満足の世界だとはじめにお断りしておきます。



前回紹介しましたEAGLE・Chest Rig, SKD All-Molle Version
抗弾プレートを逆さに収めるメッシュポケットが付いていますので手持ちのトイソルジャー製プラプレートを挿入。

・・・なんか違う、違うなぁ。プラ製だけあっての光沢がおもちゃっぽいです(ダミーだから当たり前)。
元々がプレキャリのなかに入れるダミーだから見た目は重視しない物ですし、なにより安価ですし。


本物の抗弾プレートはセラミック製で取り扱いしやすい様に保護布を貼り付けてあります。

・・・ということは布をはりつければいいんじゃね?というワケで試してガッテンしてみました。

前に実物プレートを触らせてもらった感触を頼りに手芸店で品定め。綿100㌫だと薄すぎ、帆布だと厚すぎな感じです。
いろいろ触って選んだのが綿麻オックスという中厚生地、これを1メートル購入しました。


プレートの寸法を測って生地にチャコペンで記入。1枚はプレートの形のまま、これは裏側用とします。もう1枚は5cmぐらい端部分を延長、表側用とします(画像は表側用)。


生地の貼り付けは一般的な紙や布、プラスチックに対応できる接着剤(合成ゴム系溶剤形接着剤)を仕様。
ダイソー製品で一本100円、プレート1枚につき一本半使いました。


貼り付け方は、まず4cm幅に接着剤を塗布、ヘラ(自分は接着剤の包装ボール紙を折った物)で薄く延ばします。
接着剤が厚く残っていると生地から染み出てしまい仕上がりが悪くなります。塗り終えたら生地をプレートにそっと貼り付け、
手の甲で放射状に擦って密着させます。コツとしては接着剤は少なめに塗布、ヘラで伸ばし広げること。
大量に塗ると伸ばすのが一苦労なうえ、布を貼り付ける時にシワになりやすいです。
それと指に接着剤がつくのでまめにふき取ること。表面に指の接着剤が付いて仕上がりが悪くなります。
最初に裏側を貼り付け、それから表面貼り付け、最後に側面と余り部分を裏側に貼り付けて完了です。


本物っぽいプレートの完成です!部屋にあったベロクロを表部分に貼り付けてみました。


未加工のプレートと比較。これでシルクスクリーンで文字が入ればさらに本物っぽくなるでしょう。
隙間ができたり布の端の処理が甘かったり塗りすぎた接着剤が浮き出てきたりですが最初としてはまずまずの出来具合。


チェストリグにプレートを入れてみました。さらにマネキンにソフトアーマーを着させて装着です。
 な、なんかソレっぽく見える~♪(妄想含む)


プレートに砂を詰め込んでシリコン剤を充填し、布加工の後に文字入れすればさらに本物っぽくなるでしょうか?

よおしっ!見本に実物プレート入手して、より本物に近づけようっ!・・・って本末転倒お後が宜しい様で。  

2009年09月21日

似 た も の 同 士

プロフィールで”OD色系ハアハア”といいつつ、最近はコヨーテ色系にハアハアな今日この頃です。


本日のネタはこちらの2品、チェストリグです。


左側は毎度おなじみT.A.G社 MOLLEChest Rig。胸部のパネルを折りたたんでます。
右側はEAGLE社 Chest Rig, SKD All-Molle Version。米国ミリタリーショップSKDタクティカルの別注品です。
同じMOLLE対応チェストリグでもメーカーによって仕様や作りが違うのが面白いと思います。
TAG社のチェストはイーグル社のローデシアンレコンベストからプレートキャリングを省き、
Dリング等の金属金具を排除した仕様となっています(そういえば最近のギア類ってDリングが付かなくなりましたね)。

イーグル社のチェストはSKDからのリクエストでUniversal Tactical Vest, Chest RigをMOLLE・PALS対応にした物。
他社ではこのタイプのチェストはリリースされていましたが、イーグル社では作っていませんでしたね。
TAG社のコマ数が16に対してイーグル社は14コマ。マグポーチ1つ分違います。


イーグル社チェストの特徴としては裏のメッシュポケット。購入当時「なんでこんな形してんだろ?地図や書類が入れにくいだろ」と不思議に思ってましたが、
他のミリブロガーさん達の記事を読んで納得。セラミックプレートを逆さに挿入するためのポケットだったんですね。
なんでも特殊部隊オペレーターの要望で追加されたもので、プレートの裏にフック地を貼り付けてソフトアーマーのパイル地で固定するんだとか。
最近リリースされている Multi-Purpose Chest Rigにもこのポケットが付いているので、現場での使いごごちが良いのでしょうか?


TAGチェストにはEagle MOLLE M4 Single Mag Pouch FB Style(長いネーミングだな)を2つ装着。
イーグルチェストに取り付けたらどういうワケかマグ抜きだし時にリグ自体が持ち上がってしまって難儀、カイデックスが硬いらしいです。


ゲーム時にたまに聞かれますが、”阿部さん”パッチは自家製です、むろんIR非対応。 も ち ろ ん ノ ン ケ で す 。


最近はプレートキャリアーよりもチェストリグをよく使う様になってきました。
やっぱり軽い方いいですね。 ・・・やっぱり年なんですかねェ?

  

Posted by しゅがごん at 03:00Comments(3)よもやま話