楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2008年10月30日
20081026_SEALs_定例戦 その②
それでは今回使用した銃と装備類の簡単な解説などを・・・。
今回使用したのは東京マルイ・M14ライフル、
それにCYMAのスコープマウントを取り付けてエイムポイントM2を載せてあります。
スリングは沖縄オードナンスのバンジースリングを付けてみました。
今まで使っていた銃器といえばM4、MP5、P90などショートタイプな物ばかり使っておりました。
どちらかといえば弾が当たらなければ命中する位置まで近づいていくタイプなので、
飛距離が短い銃でもとくに問題はありませんでした。


ただ、ここ最近映画「ブラックホークダウン」を見直してシュガートかっこイイ!とか
映画「The Obujective」(2008年米)の予告を見て
M14持ってる特殊部隊員がカッコいい!!とか、
まぁアレです、単にミーハーなだけなんですが・・・。
そういうワケで使った感想はというと、箱だしノーマルですが飛距離も長く安定していていい一丁です。
ただし自分が軽く短い銃に慣れてしまっているので、M14は重くて長いなぁという感想、これについては慣れるしかありませんね。
マウントが高い位置にあるので照準しやすいように、
ラバースポンジと百均ショップで買った発泡ポリ付きザブトンとガムテープでチークパッドを自作。
応急的ですがこれでも射撃時に充分活用できました。

装備に関して、今回は(通称)ワークマンデジカモの作業用ツナギを着用、
結構目立ちにくい迷彩効果が出ていたと思っています。
足回りはメレルのカメレオンとハッチのニーパッド。
手袋は前から使い馴染んでいるMITANIコーポレーション・M-Techグローブをスプレー塗装した物です。
帽子はイングリッシュオーク柄のベースボールキャップ、首周りはSpec-Ops のレコンラップ。
ギア類はOriginal soeのモジュラーフロッグリグをベースに
前面に Original soeのDA Magazine Pouch Gen II×2、M14マグも収めることができます。
タクティカルテイラー モジュラーホルスターMEUピストルを収めてます。
右脇腹 Original soe 500IV Pouch メディカルポーチとして使用。
その下にタクティカルテイラー スモークグレネードポーチ。
左脇腹 Original soe スペントマグポーチ 空マグ収納用です。
その表面にタクティカルテイラー ツールナイフポーチと
ブラックウォーターギア トリプルピストルマグポーチを装着しております。
匍匐前進を頻繁にしておりましたがギア類に損傷無し。走っても左右に振られることもありませんでした。