2011年10月20日
ANA STYLE M4 CARBIN
ハートロック開催まで数日に迫りましたが、ここに至って体調崩しました。
寒暖の差が激しかったり、激務で体力・精神共に酷使したりといろいろだったんで。
開催日までにはなんとか回復させたいもんです。とりあえず風薬&ユンケルでライフゲージアップの方向で。

手持ちの東京マルイ次世代M4を、ごく普通のレイルシステムタイプに変更しました。

ANA兵士が使用するスタンダードなM4です。

次世代M4用RASを入手して取り付け。RASに交換するとヒューズカバーが邪魔になるので、
取り外してヒューズ自体をビニールテープでグルグル巻きにして無理やり収めています。
トリガーガードやストック、フラッシュハイダーヤバーティカルグリップも普通のタイプに変更し直しです。

AN/PEQ-2タイプバッテリーケースを装着。実物と違って繊細(ヤワな造り)なので、
障害物に当てて崩壊させない様に気をつけなければなりません。

スリングは沖縄からの放出品です。購入時の画像ではわかりませんでしたが、
固定ストック用3ポイントスリングでした。いかにも余剰品で装備を揃えているANAっぽくてグッドです。

おなじみエイムポイントM2、純正マウントで装着しています。

ただし画像を見るかぎり、ANA兵士の間ではACOG装着率が高いので、

念のためにACOGタイプスコープも持っていこうと思います。
■オマケ■
WORKING MAN / 松井常松
WORKING MAN ってベーシストが目立つ曲だと思います。ダウンピッカーの松井兄ィはやっぱり絵になりますねェ。
寒暖の差が激しかったり、激務で体力・精神共に酷使したりといろいろだったんで。
開催日までにはなんとか回復させたいもんです。とりあえず風薬&ユンケルでライフゲージアップの方向で。
手持ちの東京マルイ次世代M4を、ごく普通のレイルシステムタイプに変更しました。

ANA兵士が使用するスタンダードなM4です。
次世代M4用RASを入手して取り付け。RASに交換するとヒューズカバーが邪魔になるので、
取り外してヒューズ自体をビニールテープでグルグル巻きにして無理やり収めています。
トリガーガードやストック、フラッシュハイダーヤバーティカルグリップも普通のタイプに変更し直しです。
AN/PEQ-2タイプバッテリーケースを装着。実物と違って繊細(ヤワな造り)なので、
障害物に当てて崩壊させない様に気をつけなければなりません。
スリングは沖縄からの放出品です。購入時の画像ではわかりませんでしたが、
固定ストック用3ポイントスリングでした。いかにも余剰品で装備を揃えているANAっぽくてグッドです。
おなじみエイムポイントM2、純正マウントで装着しています。

ただし画像を見るかぎり、ANA兵士の間ではACOG装着率が高いので、
念のためにACOGタイプスコープも持っていこうと思います。
■オマケ■
WORKING MAN / 松井常松
WORKING MAN ってベーシストが目立つ曲だと思います。ダウンピッカーの松井兄ィはやっぱり絵になりますねェ。
Posted by しゅがごん at 22:44│Comments(0)
│FireArms