スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年02月02日

似 た も の 同 士 ・ 再 び

プロフィールで”OD色系ハアハア”といいつつ、ちょっと前まではコヨーテ色系、そして最近はマルチカムにハアハアな今日この頃です。


増え続ける装備類、重複するポーチ。同じタイプのポーチですが、メーカーおわかりになりますか?




答え:


          
          

(左)BLUE FORCE GEAR,Small Utility Pouch 


この中では一番新しくリリースされたポーチです。ジッパー部分までマルチカム迷彩が入っております。


一見、頼りなさそうな接続部分ですが、ポーチの脱着が容易なデザインで、強度もそこそこあります。
とにかくウェビングテープに通し易く、ストレス無く装着できますよ。


(中)BLACK WATTER GEAR,multi purpose pouch


今は亡きPSC、ブラックウォーターの名称が付いたギアメーカーのポーチ。今では見かけることが少なくなりました。
ジッパーはブラックオンリー、プラタブ付きです。



接続部分はSPEC-OPSに似てますが、ウェビングテープの先端が硬くなっており、その硬さで固定のテンションを保っています。


(右)TACTICAL ASSAULT GEAR MOLLE Utility Mini Pouch


ジッパー部分の紐はパラシュートコードとは違う製品。買収されて以来のポーチやギア類の紐部分は全てこのタイプに変更されています。


接続部分は、テープがなぜか中央部に。これがなかなか使い難い、別にマリスクリップを使ったほうがいいかもしれません。









  

Posted by しゅがごん at 21:29Comments(2)よもやま話