2009年10月09日
ツートーンカラーはお好きですか?
サバゲー行けない日々が続きますとストレスが溜まるワケでして。
そうしますと家庭内射撃か装備品いじくりがストレス発散の今日この頃です。
前にやったベスト・キャリアー類とポーチ類の色違い組み合わせの最新バージョン(?)です。
前回はコヨーテ地に黒ポーチの組み合わせでしたが今回は、

黒ベストにポーチ類を装着してみました。
ベースとなるのはEagle TAC-V1 MOLLEベスト、
最近のマイブームであるV1ベストのMOLLE対応版です。
某海外オクで新品ながらレプリカ並みのお値段で入手できました。
アーマー類着用時に対応出来る様ファスナーとファステックスの二段構え、
ファステックスの消音用に自転車タイヤチューブの輪切りでカバーしてます。


マグポーチ類は手持ちの物の使いまわしです。着用して気づいたのがトリプルマグの脇腹部分(フラップの閉まってる所)、
ベルトホルスターだとこの部分がハンドガンを抜くのに邪魔になるので、ここはダブルマグポーチに変更することにします。
右脇腹にはSpec-Ops メディカルポーチデジカメやマーカーなどの小物入れとして使用。

胸部分にもポーチをと思っていろいろ付けてみたんですが、見た目イマイチだったりスリングが引っかかったりといろいろ。
最終的にパッチパネルだけを付けて満足。パラシュートコードの輪っかは、ファステックスのテープを通してバタつかないための物です。

ベスト後方からのショット、シンプルにまとめてみました。


V1ベストの弱点のひとつ、肩部調整のベロクロ部分にスリングが引っかかって剥がれることが多数ありました。
その対策としてタイラップコードでMOLLE部分に固定、これでスリングが入り込みません。
腰部分のポーチはParaclete Large General Purpose Pouch。
これがまた馬鹿デカい、ブットバック並みの大きさです。畳んだバスタオルが余裕で入ります。
タオルを詰め込んで、座ったときに腰への負担を減らす腰痛パッド代わりにしてみました。

ベストのセッティング中での1枚、気分は胡散臭いパラミリオペレーター。
こんな感じで銃を構えたりマグチェンジしたり、ポーチから物を出し入れしたりして使い具合を試行錯誤してます。
そうしますと家庭内射撃か装備品いじくりがストレス発散の今日この頃です。
前にやったベスト・キャリアー類とポーチ類の色違い組み合わせの最新バージョン(?)です。
前回はコヨーテ地に黒ポーチの組み合わせでしたが今回は、
黒ベストにポーチ類を装着してみました。
ベースとなるのはEagle TAC-V1 MOLLEベスト、
最近のマイブームであるV1ベストのMOLLE対応版です。
某海外オクで新品ながらレプリカ並みのお値段で入手できました。
アーマー類着用時に対応出来る様ファスナーとファステックスの二段構え、
ファステックスの消音用に自転車タイヤチューブの輪切りでカバーしてます。
マグポーチ類は手持ちの物の使いまわしです。着用して気づいたのがトリプルマグの脇腹部分(フラップの閉まってる所)、
ベルトホルスターだとこの部分がハンドガンを抜くのに邪魔になるので、ここはダブルマグポーチに変更することにします。
右脇腹にはSpec-Ops メディカルポーチデジカメやマーカーなどの小物入れとして使用。
胸部分にもポーチをと思っていろいろ付けてみたんですが、見た目イマイチだったりスリングが引っかかったりといろいろ。
最終的にパッチパネルだけを付けて満足。パラシュートコードの輪っかは、ファステックスのテープを通してバタつかないための物です。
ベスト後方からのショット、シンプルにまとめてみました。
V1ベストの弱点のひとつ、肩部調整のベロクロ部分にスリングが引っかかって剥がれることが多数ありました。
その対策としてタイラップコードでMOLLE部分に固定、これでスリングが入り込みません。
腰部分のポーチはParaclete Large General Purpose Pouch。
これがまた馬鹿デカい、ブットバック並みの大きさです。畳んだバスタオルが余裕で入ります。
タオルを詰め込んで、座ったときに腰への負担を減らす腰痛パッド代わりにしてみました。
ベストのセッティング中での1枚、気分は胡散臭いパラミリオペレーター。
こんな感じで銃を構えたりマグチェンジしたり、ポーチから物を出し入れしたりして使い具合を試行錯誤してます。