2012年08月08日
20120624+5n1t0iu+=合同ユニットゲームに参加してきました。
はやくも1ヶ月以上は経過しておりますが、6月24日に行われた合同ユニットゲームの簡単なレポートです。

2012年6月24日(日)、千葉県のゲームフィールドVISIONで行われました合同ユニットゲームに参加してきました。

VISIONは人工的な遮蔽物を少なくしての自然のなかでのゲームをコンセプトとしておりますので、
匍匐マニアの(?)自分としては結構おいしいレイアウトでありました。
要望としては、フィールド入り口の看板をもう少し大きく目立つ様にしてほしいですね。
フィールドに近づくにつれて道周りがさびしくなってきて不安になりましたから。

フィールドの全景ですが、BフィールドからAフィールドに向かってのなだらかな傾斜となっております。
そのためBからAへの射ちおろしが楽しいですが、(とくに斜面頂点は)囲まれると逃げ場がないので注意してください。
ゲートは競馬のスタート地点のごとく水平に6箇所設置されているのが特長です。


一日10ゲーム、通常フラッグ戦や殲滅戦、狐狩り戦やハンドガン戦など遊びつくしてきました。


初見でもゲーム慣れしている方々がいっぱいなので、簡単な指示を出し合いながら突き進んでいきます。
遮蔽物の奪取でも援護射撃の下で匍匐前進、側面から一連射してゲット。



木々が生い茂っているとはいえ、焦らずゆっくり捜敵してみれば、相手の姿を確認できました。
逆に草木が生い茂っているからと油断していると、とんでもない方角から撃ちこまれてしまいます。
最近のゲームはインドア系列が多かったので、森林フィールドの戦いは面的攻略がメインなのでこれもまた楽し。
主催者のmasaさん、そして参加者のみなさん、楽しくアグレッシブな一日をありがとうございました!
・・・M4 VS AK戦のレポとかおニューのAKとか新しい装備とか、いろいろ溜まってきてるんで、さくさく更新しないとなぁ・・・。
2012年6月24日(日)、千葉県のゲームフィールドVISIONで行われました合同ユニットゲームに参加してきました。
VISIONは人工的な遮蔽物を少なくしての自然のなかでのゲームをコンセプトとしておりますので、
匍匐マニアの(?)自分としては結構おいしいレイアウトでありました。
要望としては、フィールド入り口の看板をもう少し大きく目立つ様にしてほしいですね。
フィールドに近づくにつれて道周りがさびしくなってきて不安になりましたから。
フィールドの全景ですが、BフィールドからAフィールドに向かってのなだらかな傾斜となっております。
そのためBからAへの射ちおろしが楽しいですが、(とくに斜面頂点は)囲まれると逃げ場がないので注意してください。
ゲートは競馬のスタート地点のごとく水平に6箇所設置されているのが特長です。
一日10ゲーム、通常フラッグ戦や殲滅戦、狐狩り戦やハンドガン戦など遊びつくしてきました。
初見でもゲーム慣れしている方々がいっぱいなので、簡単な指示を出し合いながら突き進んでいきます。
遮蔽物の奪取でも援護射撃の下で匍匐前進、側面から一連射してゲット。
木々が生い茂っているとはいえ、焦らずゆっくり捜敵してみれば、相手の姿を確認できました。
逆に草木が生い茂っているからと油断していると、とんでもない方角から撃ちこまれてしまいます。
最近のゲームはインドア系列が多かったので、森林フィールドの戦いは面的攻略がメインなのでこれもまた楽し。
主催者のmasaさん、そして参加者のみなさん、楽しくアグレッシブな一日をありがとうございました!
・・・M4 VS AK戦のレポとかおニューのAKとか新しい装備とか、いろいろ溜まってきてるんで、さくさく更新しないとなぁ・・・。
Posted by しゅがごん at 12:17│Comments(0)
│サバイバルゲーム