2012年05月06日
20120415第13回るり ゲーに参加してきました その③
会場で展示会状態だったハマーとランチア・ストラトス。当方スーパーカーブーム体験者なんで興味深々でした。
ストラトスってこんなに華奢だったんですね?これでサファリラリーで走っていたなんて、正直驚きです。
2つ目のゲームは脱出戦。障害を排しながら、チームリーダーを安全地帯に移動させなければなりません。
ご承知のとおり、攻勢側は建物の隙間に潜んで待ち構えようが、木に登ってから狙撃しようが、
味方に化けて暗殺しようが、リーダー倒せば何でもOK。まさに「命ァ執れれば何やってもイイんじゃい!仁義無き闘い・戦闘都市偏」です。
ゲーム開始直後の小競り合いの後、建物の掃射を開始します。
こんな感じでツーマンセルクリアリングを行えば、排除完了楽しさ倍増。撃たれてもチームリーダーが生きてれば、復活OKさ♪
残存勢力を次々に掃射。気分はもうスターリングラードかファルージャです。

ある程度まで掃射が進めば、チームリーダーの移動開始です。油断していると至近距離から暗殺される恐れがありますので、
京義要員達がガッチリとガードしております。今回は成りすまし対処として、ゲーム開始前に敵が紛れていないか確認行動をしております。

こんな感じで潜伏していたヒットマンを排除してゆきます。まったく予断も隙もあったもんじゃありません。

もう少しで安全地帯というところで、究極とも思える方法で再安全確認です。
なんと「直接警護要員以外は撃たれて死んでください」というもの。
警護側は撃たれてもリーダーに触れば復活、攻勢側は撃たれてHIT、というなかなか外道的対処法(笑)。
Posted by しゅがごん at 21:28│Comments(0)
│サバイバルゲーム