2012年04月24日
20120415第13回るり ゲーに参加してきました その①
早いもんで、るりゲーが終わって1週間経過。レポをアップしないと、面倒くさくなって御蔵入りになってしますので、書き流しですがお付き合いくださいませ。
2012年4月15日(日)、千葉県バトルシティーユニオンにて第13回チームるりるりコンバットゲーム(通称るりゲー・RCG)が開催されました。
年2回開催とはいえ、かれこれ6年は続いているという老舗的存在なイベントゲーム。
イロモノ路線といいつつ、ゲーム内容はかなりのハードモード(とくに最終のフラッグ戦という名のマゾゲー)というシロウトお断りな催し物でございます。

毎回ゲートで趣向を凝らしたお出迎えをして頂きます。今回はロシア軍と海上保安庁の共同警備。
お互い水と油の様な存在なもんで、終いには内ゲバな殺し合いを始めて終焉となってしまいました。

今回チームキャーティア大使館警備部は、「これはゾンビ行為ですか?いいえ猫耳です(通常版)」に名称変更。

総勢16人のワイルドギース共がネコ耳の下に集いました。


ネコ耳といれば今回のチームエンブレム、本職絵師さんデザイン。先生、グッドなキャラありがとうございます!
ついでながら、キャンディータイムの頃から(いろんな意味で)お世話になっております(笑)。

チームフラッグ前にて記念撮影。いろいろ大変な日本ですが、とりあえず今日も平和です。

さすがに13回も続くと、タガの外れっぷりが洒落にならないらしく、主催側が精神的引き締めを試みた模様ですが、

健全なフリーマーケットの裏で、淫らでふしだらな漫画や風俗求人情報雑誌が密売されていたり、

あられもない姿の美少女たちが、袋に詰められて売買されていたり、

頭ン中も桜満開な人々が、ゲームフィールド内で徘徊していたり、

・・・今回もルリゲーは、安定な平壌運転、壊れっぷりに歪みはありませんでした。
2012年4月15日(日)、千葉県バトルシティーユニオンにて第13回チームるりるりコンバットゲーム(通称るりゲー・RCG)が開催されました。
年2回開催とはいえ、かれこれ6年は続いているという老舗的存在なイベントゲーム。
イロモノ路線といいつつ、ゲーム内容はかなりのハードモード(とくに最終のフラッグ戦という名のマゾゲー)というシロウトお断りな催し物でございます。
毎回ゲートで趣向を凝らしたお出迎えをして頂きます。今回はロシア軍と海上保安庁の共同警備。
お互い水と油の様な存在なもんで、終いには内ゲバな殺し合いを始めて終焉となってしまいました。
今回チームキャーティア大使館警備部は、「これはゾンビ行為ですか?いいえ猫耳です(通常版)」に名称変更。
総勢16人のワイルドギース共がネコ耳の下に集いました。
ネコ耳といれば今回のチームエンブレム、本職絵師さんデザイン。先生、グッドなキャラありがとうございます!
ついでながら、キャンディータイムの頃から(いろんな意味で)お世話になっております(笑)。
チームフラッグ前にて記念撮影。いろいろ大変な日本ですが、とりあえず今日も平和です。

さすがに13回も続くと、タガの外れっぷりが洒落にならないらしく、主催側が精神的引き締めを試みた模様ですが、
健全なフリーマーケットの裏で、淫らでふしだらな漫画や風俗求人情報雑誌が密売されていたり、
あられもない姿の美少女たちが、袋に詰められて売買されていたり、
頭ン中も桜満開な人々が、ゲームフィールド内で徘徊していたり、
・・・今回もルリゲーは、安定な平壌運転、壊れっぷりに歪みはありませんでした。
Posted by しゅがごん at 01:00│Comments(0)
│サバイバルゲーム