2010年10月01日

20100919 AGITO戦に参加してきました。その②

20100919 AGITO戦に参加してきました。その②
油断してたらはやくも2週間経過しましたが、9月12日山梨県AGITOでのゲームレポです。
当日は連休中日のためか道路が大変混雑しておりました。
自分は東名高速・御殿場から富士五湖道路で向かいましたが、渋滞10キロで遅れて到着。
中央道経由組も大渋滞に巻き込まれたそうです。

20100919 AGITO戦に参加してきました。その②20100919 AGITO戦に参加してきました。その②
今回は初心者さんグループが参加されておりました。銃の方はレンタルの物(MP5やMP5K、UZI)を使用。
皆さん初々しいですが、ゲームではとても善戦されました(後述)。

20100919 AGITO戦に参加してきました。その②20100919 AGITO戦に参加してきました。その②
ゲーム内容は殲滅戦・時限爆弾解除戦・アンブッシュ戦にスパイ戦。
とくにスパイ戦は、他のサバゲーチームさん達の間でも普及しつつある、とても楽しいゲームです。

20100919 AGITO戦に参加してきました。その②20100919 AGITO戦に参加してきました。その②
フィールド内は侵入路をいくつも備えており、1箇所を抑えられて膠着、そのままタイムアウトにならない様に配慮されております。

20100919 AGITO戦に参加してきました。その②20100919 AGITO戦に参加してきました。その②

20100919 AGITO戦に参加してきました。その②20100919 AGITO戦に参加してきました。その②
終盤戦ではルーキーVSベテラン戦として初心者と経験者とでゲームをしたんですが、これがもうかなりの死闘となりました。
初心者チ-ムは経験の少なさをスピードと集中攻撃でカバーして奮戦。
スタートダッシュがとんでもなく早く、スタート地点の食堂からダッジのバンまであっという間に到達されて経験者チームの動きを封じ込めたり、
午前中は多弾数マグでバラマキだったのが、ダブルタップで無駄弾消費を抑えたりと適応力の速さには驚かされました。
経験者チームは連携攻撃でなんとか対抗できた次第です。手加減無用というか、逆にコテンパンにされる寸前。
 
20100919 AGITO戦に参加してきました。その②
ゲーム参加者一同ノ図。いろいろためになった、"初心忘れるべからず"なゲームでした。

AGITOはお世辞抜きでとても面白いゲームフィールドです、今後もどんどん伺いたいですね。
難点といえば渋滞ですね。午後6時にフィールドを出て、中央道経由で帰宅したのが11時ごろ。
渋滞30キロはすごかったです、高速道路で時速5キロとか初体験でした(笑)。
フィールドから早めに出るか、東名側に逃げるか、大月インター近くのブックオフで渋滞解消するまで時間をツブすか、
いろいろな選択肢を考えた方がよいかもしれません。




同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事画像
20210919 TENKOO定例会参加装備
UNKNOWN OPERATORS CONVENTION Vol.06(UOC6)参加時の装備
20150920 コンバットタウンプレオープンに参加しました。
UNKNOWN OPERATORS CONVENTION vol.05(UOC5)
UNKNOWN OPERATORS CONVENTION vol.04
20141102第18回るり ゲーに参加してきました その②
同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事
 20210919 TENKOO定例会参加装備 (2021-09-27 19:27)
 UNKNOWN OPERATORS CONVENTION Vol.06(UOC6)参加時の装備 (2015-11-02 19:02)
 20150920 コンバットタウンプレオープンに参加しました。 (2015-09-27 11:43)
 UNKNOWN OPERATORS CONVENTION vol.05(UOC5) (2015-05-11 00:08)
 UNKNOWN OPERATORS CONVENTION vol.04 (2015-02-01 19:38)
 20141102第18回るり ゲーに参加してきました その② (2015-01-03 17:27)
Posted by しゅがごん at 00:39│Comments(0)サバイバルゲーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。