スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年09月29日

Vショー行ってきました。


本日は東京都立産業貿易センターで開催された第70回ビクトリーショーに行ってきました。
相変わらずの混み様、盛況ぶりでしたが、落ち着いて買い物ができました。
今回のお目当てはSサイズのSAPIプレートとデューティーベルトでしたが、残念ながら入手できませんでした。
しかし思いがけないアイテムをゲットできてホクホク。
そしてなによりもミリブロやツィッター、フェイスブック関係の人と会えたのが、なによりの戦利品でした。


ということで購入品のお披露目です。


海兵隊払い下げのヘルメット用チンストラップ。308のダミーカート。AK用XSサイトシステムのレプリカ。ミニタオル。
AK用サイトというマイナーパーツを作ってしまうなんて脱帽です。


デザインに一目惚れして即買いしたSAKAKIの日本陸軍歩兵Tシャツ。
傷しても日本を守る為に、戦い続けた兵士をイメージしてデザインしたTシャツ。
左上の日の丸の中には、「我々の先祖は、まだ113万柱も海外に残されたままである」と英文で書かれています。


これは予想外に入手できた、実物グロインプロテクター、それも3Cカラー。


サイズはSMALL/MEDIUMというちょうど良い大きさ、そして未使用。
9ミリ弾まで防御可能なインナー入り、メーカーは防弾ものではおなじみのセラダイン社。


最後にUO界隈で有名な、戦う縫製師、アノニマスさんのx115xTALORでCANDY Drop Pouchとローカルメイド風チェストリグを購入しました。
ポーチの方はチュッパチャプス40個以上収納可能、ついでにM4マグが3本程入ってしまうという(笑)、一粒で2度美味しい使用。 
後者は「これで最後の1個」という悪魔の囁きに負けました。でもこれ実際に装着すると、大きすぎず小さすぎずの本当にちょうど良いサイズ。




  

Posted by しゅがごん at 23:44Comments(2)よもやま話

2013年09月26日

20130922特殊作戦群区、ZAYACゲームに参加してきました。


2013年9月22日(日)、久々にチームZAYACのゲームに参加してきました。実に1年と3ヶ月ぶり、幽霊メンバーで本当にすいません。


「特殊作戦群区」は茨城県稲敷市にある、工場跡地をメインとした敷地内で、インドア戦と屋外戦が両方楽しめるゲームフィールドです


工場内側、天井を含めてかなり広いです。窓には梯子が造設しており、外側からこっそり忍び込むことも可能。


2階部分も走りまわることができるくらいの広さがあります。ただし階段や足場が施工用の物なので、足を滑らせたりする可能性があります。
2階はあまりアグレッシブに動かない方が良いかもしれません。


屋外はコンクリート製資材がバリケードとなっております。両端の櫓とプレハブ小屋も使用可能です。



遮蔽物のコンクリ資材の大きさがわかる1枚。軽乗用車がそのまま載っかっております。


シューティングレンジは屋内外2箇所あり。とくに屋内側は、シューティングマッチできる位の広さがあります。


セーフティゾーンもなかなkの広さ、ゆったり寛げます。くつろぎすぎて寝てしますヒトもあり(笑)。


水道、湯沸しポット、電子レンジに冷蔵庫完備。昼食時に困ることはありません。
画像はありませんが、トイレ、洗面台、更衣室も完備されています。


注目なのはフィールド各所に設置されている監視カメラ。モニターで各人の勇姿活躍が映し出されます。








ゲームの方は参加者17名。タンク争奪戦、UAV戦(建物2階に陣取った無敵状態スナイパーが狙い撃ちしてくるなかでの殲滅戦、
メディック戦(敵を復活させて味方にしてしまう)、スパイ戦と、多種多様な内容で楽しみました。
とくに工場内でよりも工場外回りの方が激戦でした。スタートダッシュで敵陣地に全速力、敵のウラをかこうとしたら、
敵側も同じ考えで、角を曲がった途端に鉢合わせ。即凄まじい銃撃が始まってヒットの山で死屍累々。


今回の自分装備。近年前に見る軽装、タクトレスタイルです。ポロシャツは中田商店で購入したポーランドHELIKON-TEX製。
エリ、ボタン部分の擦れる不快感もなく、とても着心地の良いシャツです。
ジーンズはリーバイス501。ベルトはタクティカルテイラーのラペリングベルト。これにポーチ類を直接装着してます。


フィールド画像を見るとわかりますが、遮蔽物で頭をぶつける可能性が高いです。
とくにコンクリ製の資材、額から鼻部に当たる位の高さなので、ゲームに慣れてない人にはヘルメット必衰だと思います。


腰周り装備。ゲームでは弾数300発限定なので、最低限の物だけでまとめています。
PracleteのMOLLE対応レッグパネル+MOLLEⅡマガジンポーチ、FOBUS パドルホルスターに収めてるのはマルイのG17ガスブロ。
Poseidon Products の三連ピストルマグポーチ。ダンプポーチはCSMの旧型。
最近はパンツインのニーパッドが人気ありますが、ALTAの様な外付けニーパッドもまだまだ主流、安定の頑丈感がありますしね。


長モノは2丁用意。ひとつは東京マルイのM870ガスショットガン。今回ゲーム初導入しました。
6発モードにすると、ジャムや破損になる確率が高いそうなので、3発モードのみ。
それでも集弾はそこそこ良く、ゲームで活躍。シェル7個使用でもガスタンクは充分保ちます。
もう少しすると気温が下がり、ガス関係には辛い季節になるので、ここぞとばかり撃ちまくりました。


実銃用FAB製フォアグリップ仕様。取り付けに苦労した甲斐あって、コッキングがやりやすくなりました。


電動は東京マルイ・次世代HK416、GreyGhostGearの2点スリング装着です。



サプレッサーを外しての短め仕様、552タイプのレプホロサイト装着。
ホロサイトは水銀ボタン電池ではなく、単三電池2本使用の新型です。サイトの光り具合も安定していて良い品です。
  

Posted by しゅがごん at 00:37Comments(0)サバイバルゲーム

2013年09月05日

マルイM870に実銃フォアエンドを着けてみた。

ご無沙汰しております、皆様お元気でしょうか?
U.O戦終了後、心身共に抜け殻状態になったり、病気が再発したりといろいろありまして更新怠っておりました。
なんとか調子が戻ってきましたので、少しずつですがブログ再開と相成りました。今後ともよろしくお願い致します。

東京マルイのM870ショットガンがリリースされましたが、入手されましたでしょうか?
ファーストロットで購入しましたが、エアコッキング式に比べてポンプアクションの軽さに驚きました。
他様のブログにある様に、6装弾でのトラブルがあるそうなので、3装弾での射撃をお勧めします。



ノーマルでも充分カッコ良いんですが、なにかと付け足したいのが好き者というか、人とは違うのが好きな天邪鬼の心情。
ストック自体はガスタンクを内蔵させるため、交換不可。となるとフォアエンドを変えてみようとなるワケで。
しかしながら、M870用のロアエンドとなると数が少ない。M4用のハンドガードやレイルに比べたら極端に少ないです。

例えばシュアファイアのライト付きフォアグリップ、かなり高価なうえに要加工。

例えばHARRIIS TACTICALのFull Rail System 、効果なうえに要加工。

例えばERGOの3 Rail Forend 、値段そこそこですが、通販が面倒(HPでは日本は通販対象外)。

例えばCAAのFOREND WITH 3 RAILS 、上に同じ。

例えばMagpul のMOE Forend 、値段もそこそこ、樹脂製で加工できそう。ただし輸入不可、PTSでも未定。

ということで、入手しやすく、加工も簡単にできそうなアイテムとして白羽の矢をたてたのが、


FAB DEFENSE Remington 870 Shotgun Polymer Three rail Handguards
毎度お馴染みZAHALから入手しました。ちなみにマルイのM870がリリースされる前に、取り付けられるかわからないままに購入(汗)。
今現在はシリア情勢が不安で(シリアがイスラエルにミサイル撃ち込むとか言ってるもんで)、購入できるかわかりません。



(当たり前ですが)実銃だと簡単に組み込んでますが、ガスガンに組み込むのは大変でした。


要はフォアエンドチューブが収まればいいわけです。ポン付けとはいきませんが、樹脂製なので削ってチューブ合わせればOK。


鉄工用半丸ヤスリで削って削って削りまくりました。マルイのM870のチューブは実銃よりも約2mm程大きいので、その分削らなければなりません。
おまけにアクションバー先端が当たる部分も除去しなければならないので、カッターで大まかに切ってから削りました。
どのくらい削ったかというと、画像の上の方で板状の部分がありますよね?カーブがかっていますが、最初は一枚板状態でした。
とにかく削ってはチューブを差し込んで、引っかかる部分を確認して削るの繰り返し。
あまり削りすぎるとチューブ後方の出っ張りにフォアエンドが引っかからなくなってスカスカ状態でOUTになるので慎重に削りました。


チューブ押し込んで指ではちょっと外しにくい位の堅さまで削ればOKです。ですが、実はこの状態ではチューブナットを締めることができません。
板状部分の長さを短くし、尚且つリングが締めれる幅までチューブ下部を削らなければなりません。そのためチューブナットは外れた状態で組み上げております。


チューブが外れない位のタイトさと、前方にアウターバレルサドルセットがあるのですっぽ抜けることはありません。


とりあえずライトを装着。う~ん、苦労しただけあって感激もひとしおです。嬉しくて、何度もカシャポンカシャポン遊んでます。
銃自体は加工しないので、初心者もチャレンジし易いネタです。必要なのはヤスリとカッター、エアダスター。そして気力、根性、忍耐力です。

あ、後は加工に関しては自己責任でお願いします。
  

Posted by しゅがごん at 23:38Comments(0)FireArms