スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2021年09月30日

O LIGHT BRLDR IR ウェポンライト


ネットでセールされていたので購入しました。


O LIGHT BRLDR IR ウェポンライト


O LIGHTといえば安価で高性能なハンディライトや自転車用ライトで有名ですが
(日常生活でお世話になってます)、
ピストル・ライフル用ウェポンライトも生産しています。




デザインは各社ウェポンライトと相違点少ないスタンダードスタイル。


表記によると最大光量1350ルーメン、到達距離260メートル。




IRレーザー搭載ですが、実用予定無いし、ゲームでも使えないからオマケ状態ですね。


スイッチは、片側共々押してON、OFF。押しっぱなしで間欠点灯。両側押しでストロボ点灯となります。


電源はリチウム3V1600mAh×2本。





電動ハイキャパや電動グロック、キングアームズPDWに取り付けましたが、ぐらつきもなく普通につかえそうです。
ただし、シュアファイヤやストリームライトに慣れてると、スイッチ押してから点灯・消灯のタイムラグに違和感を覚えます。
製品自体は良いモノなので、レプリカ製品を10個買うよりOLIGHT1個買うのをお勧めしますよ(個人的感想)。




型式は違いますが、ほぼ同じ仕様です。
クーポン利用の割引もあるので、興味ある人は詳細見てみてください。












  

Posted by しゅがごん at 21:36Comments(0)Others

2014年03月12日

ZAK Tool's 212 Tactical Belt Clip System


今回は地味ながらも、割と便利なアイテムの紹介です。


レッグホルスターを使っている時に、気になるのがベルトへの接続部分。
主に二つ折りにしたベロクル付きのテープ部をベルトに挟み込んで固定するのが一般的です。
しかしこれは足を曲げたりすると、構造上、無理な曲がり方をするのでベルトや腰、太腿に負担がかかります。おまけに取り外しが面倒。
そこで登場したのが↓


ZAK Tool's 212 Tactical Belt Clip System
レッグホルスターやその他のアイテムを簡単にベルトへ取り付けるためのアダプターです。
ZAK TOOLはカルフォニア州レベクにあるメーカーで、エントリーツールや手錠解除用ツールなど司法機関向けアイテムを販売してます。


タクティカルキーリングホルダー(右)と三角形のバックル(左)の二つでひと組の構成。

)
ショットショー2014、ZAK TOOLブースでの Tactical Belt Clip Systemの紹介動画(デザイナーのオガワさん・日系人?)。

)
)
実際に使っているユーザーのレヴュー。


バックルをホルスターやレッグプラットホームのテープ部分に取り付けます。


キーリングホルダーをベルトに通します。ベルト専用でMOLLE系には対応してないのが残念。


後はバックルをキーリングにカチッと取り付けるだけ。


装着状態です。不用意にリングが外れることはありません。


足を動かしても、こんな具合にベルトや腰に負担なく曲がってくれます。地味なアイテムですがオススメ。







  

Posted by しゅがごん at 22:24Comments(0)Others

2013年05月06日

TEAM WENDY ESAPI Non-Ballistic Training Plate


TEAM WENDY  ESAPI Non-Ballistic Training Plate
ESAPI型のダミープレートです。TEAM WENDYは特殊部隊向けのEXFILヘルメットや、
ヘルメット内側の頭部保護パッドを製造していることで有名です。


サイズは明記されていませんがMサイズに相当する大きさ、重さも実物と同じ約2.5kgです。
抗弾とはいえセラミック(陶器)、弾が当たった時に割れるし、落としても当たり場所によっては割れてしまいます。
とはいえ、訓練時にアーマーにプレート無しでは実戦時と同じ重量ではないので、何かしらの不具合が出てきてしまうかもしれません。
そんな時に役立つのが、大きさ重さが実物とほぼ同じダミープレート。これなら割る心配はありませんね。


プレートにはしっかりと「トレーニングオンリー・ノンバリスティック」と刻印されています。


型取りの湯口の跡がついています。プレートの素材は硬質ゴムかなにかと思っていましたが、
調べてみるとクロスリンク・ポリウレタンという、マウスパッドや床マットに使われる合成樹脂だそうです。


しかしダミーとはいえ、5kg近い重量。これをアーマーに装着してゲームをすれば、1戦だけで疲労困憊でしょう。
自分の生命を守るためだとはいえ、こんな重い物を装着している本職さん達には、本当に脱帽です。
  

Posted by しゅがごん at 07:00Comments(0)Others

2013年04月28日

Crye AirFrame Helmet Cover

以前からクレイのエアフレームヘルメットのレプリカを持っておりましたが、タンスのコヤシ状態。
その独特なクセのあるデザインがゆえに、メットだけなにか浮いた感じで、気恥ずかさからプロテックヘルメットに逃げておりました。
あと、NVGマウントが付いていないとノッペリした印象で、それも着用を避けていた一因です。
それでも処分するのはちょっともったいない、ということで今に至っておりました。
今回レプですがWILCOXのマウントを入手したので、清水寺ジャンピング(?)の心意気で購入しました。


Crye AirFrame Helmet Cover エアフレーム専用、純正メッシュカバーです。



包装はビニール袋のみ。エアフレームにしか装着できず、それでもかなり高い金額となっています。



素材はメッシュ生地がメイン。かなり込み入った造り具合です。


ヘルメットへの装着は、ベロクロ社純正のパイル&フックを使用。メットにシール付きベロクロを貼り付けてカバーを固定します。



装着完了、レプリカヘルメットも、かなり見栄えが良くなりますね。


NVGマウントに重なる部分は穴開き状態になっています。


前記で、かなり高い金額と言いましたが、メッシュ生地を何個ものパーツに立体裁断しているうえに、
装着時に生地の伸びをサポートする様に、細長い切れ目を何箇所もいれてあります。
おまけに偽装用に、芯を抜いたパラシュートコードを丁寧に縫い付けてあります。この造り込みでこの値段なら納得です。
これをレプリカで出すとなると実物と変わらない値段になるか、ものすごく品質を落とした製品となるでしょう。


エアフレームの特徴、メットを二分割して、頭の蒸れ防止のためのベンチレーション部分に、カバーが邪魔しない縫製をしておりますね。


せっかくなので、インナーをACH用のクッションパッドに付け替えてみました。
あとはOps-Core のチンストラップに換装すれば満足なんですが、これもお高い・・・。  

Posted by しゅがごん at 23:47Comments(4)Others

2013年04月14日

Mk141 STUN GRENADE DUMMY

RAVの背面パネルがスカスカなんで、いろいろと詰め物しました。
ただスタングレネード用のポーチだけはパイプの切れ端を詰めたんですが、どうもイマイチな膨らみ具合。
ネットで検索してみるとちょうど良いアイテムを見つけたので購入しました。


Mk141STUN GRENADE DUMMY
エアガン市場で販売されているスタングレネードのダミーです。一個840円というお手頃価格。


安価な理由は本体がプラ製一体成型、そしてシールは自分で貼らなければなりません。


貼り方としては、本体の継ぎ目にシールを合わせてシールを手で摩る様にして軽く貼っていきます。
剥離紙は全部剥がさずに、少しずつ貼り付けては少しずつ剥がし、を繰り返していきます。
もしもシールがズレていた場合、剥離紙に貼り直してやり直し。貼り終えた後にシールを強く擦って定着させます。


完成品です。安いなりの出来ですが、ポーチに入れれば問題ないし、ゲーム中に破損や紛失しても諦めできるレベル。


気を付けていてもズレる時はズレます。レバー部分で隠すことができますし、そんなにマジマジと凝視されることもないでしょうlから問題無し。


ということでポーチに収めていきます。ちなみに下側のNVGポーチとメディカルポーチには、プチプチクッションを目一杯詰め込んでおります。


ポーチ全詰めの図。ポーチはやっぱり詰めに詰めてナンボですね~。  

Posted by しゅがごん at 00:03Comments(0)Others

2012年10月10日

Blue Force Gear Tourniquet NOW! Strap


そろそろハートロック開催な今日このごろいかがおすごしでしょうか?
今回は前回の無念を晴らすべくANAコマ参加予定です。本当は、今度こそ2日連続参加だと勢いづいてましたが、
例の如く仕事がはいってしまい、1日目夜~2日目早朝到着予定。昨年の悪夢を繰り返さない様にしないと・・・。

今回はちょっとした小物を入手したんでご紹介です。


Blue Force Gear Tourniquet NOW! Strap
止血帯を固定するためのストラップです。止血帯の固定というと輪ゴムでというのが一般的でしたが、
戦闘中に輪ゴムがちぎれて必要な時に無くなっていたら最悪です。確実に固定できる物がリリースされるのも頷けます。
ゲームには直接使用するものではありませんが、「ひとコマの空きを埋めたい」とかいう
装備の飾り付けというかアクセントにちょうど良いアイテムです。


サイズは13cm×3.5cm、MOLLE3段・1コマ分となります。カラーはブラックとコヨーテの2種類。
差し込みやすい様に真ん中に切れ目が入っております。


裏側には自社ロゴマーク。ナイロンテープは特注の様ですね。



装着方法は差し込むだけでOK、強く引っ張っても外れません。


そして止血帯を取り付けです。簡単には外れませんので、緊急時には「エイやっ!」と引き千切るのがベターなんでしょうね。

■オマケ■

バービーボーイズ 翔んでみせろ/さぁどうしよう
  

Posted by しゅがごん at 12:51Comments(0)Others

2012年08月14日

NOOB ARMS original Tshirt


AK専門店のNOOB ARMS のオリジナルTシャツです、この前のM4VSAK戦で購入しました。



ブラックジャックとAKをあしらった攻撃的ですが、なかなかイカすデザインです。


前にはお店のロゴマーク。スライムっぽい色合いが目立ちますね。

それはさておき、


2012年8月13日、東京都美術館で開催されている「​館長 庵野秀明 特撮博物館・ミニチュアで見る昭和平成​の技」展に行ってきました。
昭和年代の円谷・東映・東宝等の特撮作品に於けるミニチ​ュアや撮影小道具の展示と特撮技術の説明、
その技術を現代で駆使して制作された短編映画「巨神兵 東京に現わる」の上映を行なっております。
ウルトラマンを含めた古き良き特撮モノに心時めく方は、​ぜひ来場してください。決して後悔はしませんよ!












画像は撮影フリーの街並みセットでのものです。飾られているミニチュアは実際にTVや映画で使われている実物。
屋内展示物は1960年代からの特撮映画黄金期(海底軍艦や惑星大戦争)、ウルトラマン(~ウルトラマン80)やライオン丸やミラーマン。
当時のマスクや小道具の現物や修復された物を展示しています。


個人的に感動したのはウルトラマンタロウのZATの航空機群(スカイホエールやコンドル1号)。
曲線、曲面を多用したラインと、先端部に設けられた球状の突起といったデザインが特徴的ですし、光沢の入った独特の青色に赤いラインのはいったカラーリングがかっこいいです。

口で説明するのももどかしい、時間ある人はぜひ見に行ってください!
  

Posted by しゅがごん at 15:27Comments(2)Others

2011年11月28日

Ares Armor Plate Carrier Silencer


前回紹介したAresのプレキャリと一緒に入手したものです、いうなれば「バリバリ・やめてェ~」を解消する便利グッズ。


Ares Armor Plate Carrier Silencer プレートキャリアーの脱着を容易にするためのアダプターです。
LBTやイーグル、ダイヤモンドバックのカマーバンド付きプレキャリの様な、カマバンの上からパネルを固定するタイプ用です。
機能上、パラクレイトRAVやTAGのランペイジの様な観音開きタイプには使用できません。


Ares Armorのコマーシャル動画です。この手の装備は何度も装脱着を繰り返すとベロクロが弱くなり、最終的には使えなくなります。
装備を長く使いたいならベロクロ固定からファステックス固定にすればいいじゃん!というコンセプトから生まれたアイテムです(・・・だと思う)。


装着方法は、カマーバンドのパイル部分に貼りつけます(黒いフックテープはベロクロ延命のために自分で貼り付けしたモノ)。


そしてファステックスのメス部分をカマバンのMOLLE部分に取り付けて完了です。


プレキャリを着る時は、ファステックスを外して頭と片腕を通すだけ。片方のカマバンは外す必要はありません。


使わないカマバン先端部分は内側に折り曲げて市販のマジックテープベルトをMOLLEに介して固定。
ちなみにベルトはシンワのマジックロスベルトという製品で、ミリ系装備以外にもいろいろと使えてお勧めですよ。
  

Posted by しゅがごん at 20:24Comments(3)Others

2011年05月11日

痒いところに手が届く金具

最初に新リンクの紹介です。
Alley Cat Armory
電動ガンや軍用装備品の紹介や販売、カンフーやタクティカルトレーニングの紹介や実践を行われています。
相互リンクありがとうございます、今後ともよろしく御願いします!


改めまして本題。地味ですが、何かと便利そうなアイテムです。


Down Range Gear QASM Vertical Connector
ナイロンテープの付いたITW Nexusのファステックスです。
Down Range Gear 社は自社販売を行わない(HPもブログのみ)珍しいメーカーです。


取り付け方は、プレキャリやアーマー類のMOLLEテープに差込み、ファステックスを折りたたんで、


テープの端を接合部に取り付けるだけです。取り付け方は簡単ですが、金具のテープがギリギリ幅なんで
取り付けが非常に難しいです。逆に考えれば簡単には外れ落ちないわけですが。


ファステックス結合のチェストリグなどをアーマーに取り付けることができる金具なんです。
メイフラワーのアーマーキャリアにはメス金具が付いてますし、LBT-6094や
最近のイーグルのプレキャリには金具取り付け用のループがありますが、大抵のアーマーには取り付けられません。
ちっちゃいアイテムですがなにげに便利、いうなればタクティカル王様のアイディアアイテム。
そういうことでTAGとメイフラワーのコラボ実現アーマーとなりました。


ファステックスが、がっちり嵌ってますんでマグの抜き差ししてもリグが持ち上がることはありません。
惜しくらむは1インチファステックスにしか対応できないこと。
ハネースの結合部は2インチが主流なので、引き続いてのリリースを望みます。


リグの金具2個が空いております。金具が遊んでいてもさほど問題はありませんが、
ポーチに重い物を入れるとリグの端がプラプラしてきますので、もうひとつの金具の登場となります。



VELOCITY SYSTEMS Swift Clip Kit
プレキャリやアーマーにポーチやバック、E&Eキットを追加装着させるためのアダプターです。
VELOCITY SYSTEMS社は抗弾プレートやソフトアーマーを製造販売するメーカーです。


任意の場所のMOLLEテープ部にクリップのスクエア金具を取り付けるだけ。


リグの金具と合体!ブラブラユラユラなりません。
これだけ結合するとランペイジのリリーサブル機能の意味が無くなりますが(笑)。


Swift ClipはVELOCITY SYSTEMS 製品専用となっていますが、メイフラワー製品とも互換性があります。
2つの会社は何かしらの共有点があるのでしょうね(同社プレキャリやポーチ類はメイフラそのもの)。
もちろん他社製品でもファステックスが合えば互換性ありますよ。  

Posted by しゅがごん at 22:24Comments(2)Others

2011年05月04日

Endeavor Stitch Works sling


注文していた物がようやく届いたので紹介します。
とはいえ、すごいマイナーメーカーのうえに、ごく普通のアイテムなんですが・・・。


Endeavor Stitch Works and Gear/Single point sling
カルフォルニア州にある個人メーカー、エンデバー・ステッチワークスのバンジースリングです。
カラーは画像のブラックのほかにOD、コヨーテ、別注でピンク(!)があります。


スリングフックはH&Kタイプ(香港・中国製)、表面は普通の塗装なので使っていくうちに剥がれることでしょう。
ファステックスで銃器からのすばやい脱着が可能です。ファステックスはGerald Schwartz Inc製、LBTでも使っています。


スリングのテープ部分は1インチ(2.54cm)幅と思っていましたが、計ってみたら3cmジャスト。
どうやらメートル単位のナイロンテープを使っているみたいです。米国製でメートル単位素材を使うのは珍しいですね。
力のかかる部分は熱収縮チューブで補強してあります。前に紹介したNorthEast Tactical製品と同じ手法です。
少し気になるのはスリング結合部に使っているスクエア(四角形)リングがプラ製なこと。
そこそこの強度はあると思うんですが、ここが一番破損しやすい予感がします。できれば金属製にしてもらいたいところ。
スリング自体の造り具合はかなり丁寧です。縫製糸もケチってないですし、テープ端や残り糸の処理もキチンとしてます。


タクティカルギアメーカーというと、イーグルやBHIなどの軍・法執行機関向けに対応できる規模から
知り合いのみに製作する趣味の延長という規模まで千差万別に存在します。
とくに9.11以降、新しいギアメーカーが出現→消滅の繰り返しで、いったいいくつ位のメーカーが存在するか把握できません。
昨今のネット繁栄のおかげで、気軽に個人でのメーカー立ち上げができる様になり、
社長と職人と事務を兼任し、自宅車庫でギアで製造する文字通りのガレージメーカーが増えてきました。

個人メーカーでリリースするアイテムで多いのが、ベルトとスリングです。
資器材はナイロンテープと金具とミシンがあればいいですし、チェストリグやバックと違い専門技術がなくても製作可能です。
反面、メーカー独自の目新しさや独自性を出すのが難しく、メーカーとして発展させていくのは至難の業ではないでしょうか?

■オマケ■


文字通りのアンブッシュ! マグプルマグやHKのランチャーが普及しているのがわかります。  

Posted by しゅがごん at 12:42Comments(2)Others

2011年04月30日

BDS Modular Belt Sleeve

るりゲーレポの予定でしたが、画像がいっぱいでどれにしようか迷い中。
先にるりゲー当日にフリマで購入した物のインプレでお茶濁しです。


BDS Tactical Modular Belt Sleeve
手持ちのベルトがMOLLE対応に早変わりな、ベルト用MOLLEパッドです。


長さは約80㎝、カラーは画像のコヨーテのほかに、ACU・ABU・マルチカム・OD・レンジャーグリーン・フォレッジグリーン・ブラック。
MOLLEは2段、20コマあります。リガーベルト、またはデュティーベルトに対応。


現物はこんな感じです。本当はベルトを外して撮影したかったんですけど、ベルトを取り付ける時の労力を思い出したら諦めました
それくらいパッドにベルトを通すのが至難の業、とにかくパッド内部がタイトで、ベルトがなかなか通りませんでした
パッドには4つサスペンダー用アタッチメントが付いているので、サスペンダーを付ければ重い装備でも装着可能です。


このパッドの特徴といえば、両脇部分に隙間があることです。内に通しているベルトが見えます。


これは隙間部分にレッグホルスターやレッグポーチを取り付けられる様にしてあるのです。
おかげでパッドのMOLLE部分がレッグアダプターで埋められることなくポーチ類の増設が可能となっています。


BDS((Because Dying Sucks)Tacticalのタグ。海兵隊等での普及率はかなりの物ですが、日本国内での人気はいまひとつ。
そういえばYou tubeで、タクティカルギアメーカーとしては初めて自社製品紹介動画を流したのはBDSでしたね。


LBTの試作パッドベルトに付けていたポーチ類を移しました。LBTの方は16コマなのでポーチ1~2個分のスペースが増えたことになります。
ピストルマグポーチやライトポーチが増設できそうです。

  
Posted by しゅがごん at 01:31Comments(0)Others

2011年03月18日

8 Hook Safety Cutter


BENCH MADE  8 Hook Safety Cutter
米国・ベンチメイド社の緊急用カッター、日本でいうところのシートベルトカッターに近い道具です。


サイズは15.4cm、カラーはブラックのみ。専用ポーチはブラックとコヨーテの2種類あります。


最初に「シートベルトカッターに近い道具です。」と書きましたが、刃の部分が鉤状(フック)になっており、
刃には厚みがあるのでベルト以外の物も切断できます(シートベルトカッターは刃部分が狭く薄い)。


シートベルト素材(ポリエステル製)だけでなくリップストップ加工したBDU(ACU)やブーツまで切断できてしまいます。


特異な形状をしていますが、細くても握りやすいデザインになっています。
ちなみにリング部分はポーチから指で抜きやすくするためのもので、
切断時には必ず中央部分を握ってください。指に引っ掛けてだけだと、ものすごく扱い難いです。



こんな感じで、衣服の切断ならメディックシザーよりも早いです。


専用ポーチはMALICE CLIP付属でMOLLE装備に対応しております。
緊急時以外には使う機会が無いと思いきや、ポテトチップス等の袋を開ける重宝しております。  
Posted by しゅがごん at 21:29Comments(0)Others

2010年10月15日

215GearSinglePointSlingAdapter


215GearSinglePointSlingAdapter
この画像を見て、スリング用アダプターということはわかるけど、
どんな形状かはわからなかったので入手してみました。


本当に普通なナイロン製の輪っかでした。


カラーはブラックのみ。スリングスイベルに付けてみました。
金属製アダプターやスイベルのガチャガチャ音の防止や傷をつけないための物の様です。


このアダプターをM4のバッファーチューブに取り付けてみると、ギリギリ装着可能です。
ただしスリングが付いてる間だけテンションがかかって締め付けられているので
スリングを外すとアダプターが緩んで紛失する恐れがあります。
取り付ける時に根元をタイラップコードで固定した方が良いでしょう。


実際にゲームで使用しましたが、スリングフックが外れることはありませんでした。  

Posted by しゅがごん at 04:26Comments(0)Others

2010年09月14日

215GEAR Weapon'sRetention 2


以前に紹介しました215GEAR Mini-MissionWeapon'sRetentionですが、
知り合いに譲った後、海外動画レヴューを見ていたら、また欲しくなってしまい
215GEARに直販してしまう次第となりました。笑ってやってください。


215GEAR Mini-MissionWeapon'sRetention
色はカーキです。以前に入手した物と根本的には変わりません。


変わったのはファステックスの形状、MOLLEテープへの結合部分が1ケ所から2ケ所に増えました。


MOLLE部分へ、より平行に、そしてより密着する様になっています。
ちなみにファステックスはITW Nexus 製です。
なかなか優れた逸品ですが、日本国内ではなかなかお目にかかれませんね。
海外動画(品名で検索)を見たら物欲度アップすると思いますよ。

蛇足ですが、このリテンションに対するアクセスが海外、とくにロシアからのが多いんですよ。
アクセス解析をしてみたらここにリンクされておりました。何処の国でもミリタリー装備大好きな方々はいるもんですね~。


215GEARからは他の物も購入しましたので、おいおい紹介していきます。  

Posted by しゅがごん at 21:33Comments(0)Others

2010年09月10日

SKULL MASK

はじめにリンク追加しましたので紹介いたします。

BLACK OPS BJ0246さんのブログ、イスラエル軍系・アングラ系装備中心です。 

アイテムジーの島人日記 gensanさんの軍放出品を扱うミリタリーウェブショップのブログです。

今後ともよろしくお願いします。さてさて今回入手しましたのは、


見たまんまですが、スカルマスク です。最近、ショップやブロガーさんで取り上げられている品です。


中華製ということですが、袋はなぜかロシア語表記で説明書は英語と中国語。説明書の裏には都市戦闘マニュアルが印刷されております。


マスクは軟質プラ製、裏面鼻周りにスポンジが貼り付けられています。色はカーキ、そのほかにブラックあり。


目の部分にはメッシュガード、マスク自体にもいろいろ隙間ができていて風通しもイイ感じです。
(逆にメッシュゴーグル禁止のフィールドでは使うことができませんね)。
残念ながら眼鏡着用ではマスクを被ることができません。


ゴムバンドを使用しているので頭にはジャストフィット、
ただし結合部分のゴムバンドの角度が狭いので耳に圧迫感があるかもしれません。


マスク自体はかなりリアルに出来ていて、室内戦で鉢合わせたらビビることでしょう。
残念なところといえば、マスク特有の問題、頬付けしての射撃には難儀しそうな点。
軟質なんでストックをぎゅ~~っと押付ければなんとか、というレベルです。
実際試したらライフルスコープは無理、ダットサイト、タンジェントサイトはなんとか。
それでも狙点が狂います。狙って撃つ人にはちょっと厳しいかもしれません。
どちらかというとマシンガンナーとかハンドガンナーにお勧めではないでしょうか?
まぁモノ自体は安いのでチームで揃えたらかなりインパクトがあることでしょう。
  

Posted by しゅがごん at 00:26Comments(3)Others

2010年08月16日

W Y T


RENGOKU lab,-GARAGE PRODUCT謹製、
WEYLAND・YUTANI CORP Tシャツ


ウェイランド・ユタニ コーポレイションとは、映画「エイリアン2」で登場する架空企業のこと。
後に公開される「エイリアンVSプレデター」「エイリアンVSプレデター2」では、
ウェイランド社とユタニ社が合併もしくは吸収合併されたらしい含みのある設定でした。
公開当時の80年代半ばといえば日本ではバブル経済真っ只中。
数多くの日系企業がアメリカに進出しており、その比喩を交えてこの名前になったんでしょう。
(ちなみに第1作「エイリアン」ではノストロモ号はどこの会社の所有かは未設定でした)


Tシャツ表裏。OD地に白デザインとかなりシンプルですが、
逆に見ればいかにも会社支給っぽい雰囲気を醸し出しておりますね。


左袖にはGARAGE PRODUCT製作の証であるタブが縫い付けてあります。


お盆休み中、このTシャツを着て亀有・柴又・浅草巡りをしてきました。
間近で見るスカイツリーは、そりゃあもうバカ高かったです!


亀有・香取神社にて。"こち亀"キャラクター像が亀有駅周辺に点在するので歩いて見て廻りました。
ここのところ仕事に追われる毎日だったので、ゆっくり街中を散策することができました。
  

Posted by しゅがごん at 13:40Comments(2)Others

2010年07月05日

TAG Single Point Sling

最近M4カービンエクストリームの記事の影響でしょうか、ツーポイント(2点)スリングがトレンドのご様子。
たしかに安定感は増しますが、シングルポイントスリングに慣れてしまった自分としては、使いにくい感じです。
特に銃をスイッチングした時など、スリングで首が締まって苦しくなります。
2点の場合は、昔ながらにスリングをウィークハンドに巻きつけての射撃姿勢がしっくりくると思いますよ。

今回ご紹介するのは、

TAG Single Point Sling w/ Side Release
バンジー無しのシングルポイントスリング、TAG社では廃版の模様です。




買収後のTAGのプロダクト一覧を見てみると、かなりの数のアイテムが生産・販売終了となっております。
売れゆきのよくないアイテムが廃版となっていると思いますが、純正ファステックスまでなくなるとは予想だにしなかったです。


このスリングの特長のひとつ、スリング基部がファステックスになっていて、ワンタッチで脱着が可能なこと。
緊急時には、すばやくスリングから外すことができます。

もうひとつの特長が、スリングアダプターがなくても装着可能なこと。


こんな感じにストックパイプに輪っかを絡ませるだけでOK!銃の重さでスリングにテンションが掛かるので、ずれたり外れたりしません。
ただしストックパイプに装着専用なのか、AK47(木スト)では輪っかの長さが足りません。

■オマケ■


MG3を撃つアフガン駐留ドイツ軍兵士。MG3の原型MG42が誕生してから、そろそろ70年になります。
コルト1911やM2に比べれば多少年齢は若いですが、基本部分は変わらずに未だに世界で現役です。
  

Posted by しゅがごん at 22:26Comments(0)Others

2010年06月19日

IDF Tactical Bungee Sling

イスラエルのミリタリーオンラインショップ、ZAHAL。ちょくちょく利用させてもらってます。
在庫豊富、明朗会計、迅速対応となかなか優れたショップですよ。
マグウェルやバットストック、ライトホルダーなど安価で質実剛健な実銃用アクセには特にお世話になっています。

ただ、ちょっと残念なことがありまして。

それはライフル用布系(ナイロン生地含)アクセが残念なこと。

ダブルマガジン固定用カプラーがナイロンテープの長さが足りなくて実物マグでも固定できなかったり。
スリングパッドやバットストックバンドの縫製が解けていたり。

今回紹介するのも、そんな残念アイテムのひとつです。


ZAHAL IDF Tactical Bungee Sling
最近定番化してきたバンジータイプのワンポイントスリングです。
カラーは画像のタンのほかに、ブラック・オリーブグリーン・グレイがあります。


消音用ラバーバンド付きの取り付け金具。ユニクロやダイソーのポーチについてるDリングそっくりです。
この太さだと各社スリングアダプタープレートには付けられないんじゃないでしょうか?


今回もっとも残念なのが縫製具合。前述の"縫製が解けている"の逆で、
縫製がとても荒すぎw。ロンブリの縫製の荒さなんか目じゃありません。
ガジガジです、ガジガジ。一夜で仕上げた家庭科の課題みたいな具合です。


ヘタすると最近の中華レプのクオリティーにも負けそうです。
残念仕様ですが、使えます、一応。それにこのスリング、ネットストアー内では売れ線の模様(!)。


実際にM4をぶら下げてみましたが、とくに支障はありませんでした。
極太のバンジーコードなんで伸びすぎて困ることはありません。
それでもやっぱり縫製の荒さは気になりますなぁ。
  

Posted by しゅがごん at 00:23Comments(0)Others

2010年05月23日

215GEAR Weapon'sRetention

日に2回の更新は初めてです。外は大雨だし、紹介したい装備もいっぱいですし、
更新できる時にやっておかないともったいないですしね~。


今回ご紹介するのは最近立ち上げられたタクティカルギアメーカー、215GEARの製品です。
215GEARといえば「オペレーターによる、オペレーターのための」をモットーとしており、
話によるとSEALsの現役隊員も関与しているそうでして。
多少誇張が入っていたとしても所在地がヴァージニア州ヴァージニアビーチ、SEALs本部があり、
あのロンドンブリッジトレーディングもある場所ですからね、真実味があります。

このメーカーは他社の様なマグポーチ類やアーマーキャリア類よりもリテンションランヤードや
ブリーチング用ポーチ、K9(軍用犬)用アクセサリーなどのアシスト的な装具の開発・製造に力をいれております。
とくにリテンションランヤードは8種類、K9用アクセサリーでは首輪やリードまでリリースしてます。


215GEAR Mini-MissionWeapon'sRetention
俗に言うウェポンキャッチです。他メーカー製ではジュラルミンや硬質プラを内蔵した物が大半ですが、
215製はバンジーコードで武器を抑える方法となっています。
全長約35㎝(1.5倍は伸ばせます)、色はカーキ・ブラックの2種類


先端はファステックス、後ろ端は金属金具。金具はネジ式になっており、装備のMOLLEテープに引っ掛けてからネジ止め固定します。


先端のファステックスには切り込みが入っているので、装備のMOLLEテープに引っ掛けて固定。
バンジーで銃を抑えたらファステックスを嵌めて固定します。後は必要時にファステックスを解除するだけ。


後ろ側は金具でガッチ固定してるので不用意に外れてしまうことはありません。


前回のマルサバでも使用してみました。
使い勝手はいいんですが、フルサイズのM4だと邪魔になるかもしれません。
ブリーチング用ショットガンの固定に最適な説明ですので、
画像のPDWやMP9(TMP)、MP7などの小型小火器、
イラク・ラマディ戦のM79使いのSEAL隊員みたいな使い方に最適ではないんでしょうか?
  
タグ :215GEAR

Posted by しゅがごん at 21:00Comments(0)Others

2010年01月24日

Goggle Retention Straps


EMDOM Universal Goggle Retention Straps
MICH, ACH, SDS PASGT , ILC Dover, IBH 等の軍用・特殊ヘルメットにゴーグルを留めるためのストラップです。
各種ヘルメットのチンストラップ固定ネジを利用して取り付けます。


取りつけ方は、チンストラップの後ろ側ネジを外します。


それからストラップの穴にネジを通してとめ直すだけです。


取り付け完了です。ドットボタンを外してゴーグルストラップを通してボタンを留めます。


ストラップのおかげでゴーグルの外れ落ちが防止されます。


ゴーグルカバーは官給品の靴下を切った物、米国海兵隊がよくやっておりました。  

Posted by しゅがごん at 10:00Comments(0)Others